昨日のミルクロードは外輪山を走るコースで景色がよかった。
今日は南阿蘇のあちこちを見ながら、景色のよいところを求めて走ってみよう。
まずは高森駅。南阿蘇鉄道の終点だ。

観光地感満載だが、いいんじゃないの。

くまモン、C12、相棒バイクで記念撮影。
絶景を求めて根子岳の東側、265号を走る。

月廻り温泉。
根子岳をバックに(ミニ)ゴルフに励む方たち。

真ん中でそびえたつのが天狗峰。

265号からの風景。

根子岳の山頂。まるでノコギリ。八海山と似ている。

箱石峠絶景ポイントの「ASO田園空間博物館」の案内板。
いいネーミングですねぇ。

絶景ポイントで記念撮影。
(向かって)右が高岳、左が根子岳。

丘陵風の風景が続く。

高岳の近くを走る。

丘の間を縫うように走る。特別なものは何もない、こういう風景が好き。

見通しのよい風景が続く。
遠く左手に高岳。さらに遠く中央に中岳の噴煙。青い空と白い雲。

高台からカルデラ内を望む。

綺麗に刈られた牧草地。ここで阿蘇あか牛が育つのだろう。

このあたり一帯は「町古閑牧野」と言うらしい。牛馬放牧地を守るため一般の立ち入りを禁止しているようだ。

阿蘇あか牛と黒毛和牛がたくさん。
「あか牛」とは「褐毛和種(あかげわしゅ)」のこと。「あか」は「褐」と書くのだが難しいのでひらがな書きにしているのだろう。
ミルクロードを走り、ヒゴタイロードに入る。
ヒゴタイはアザミに似た花。漢字では「平江帯」「肥後躰」と書く。大陸と九州が繋がっていた時代に広がった太古の名残りの植物と言われている。
このあたりは産山村(うぶやまむら)という場所なのだが、ヒゴタイは「村の花」なのだそう。

丘陵の風景が続く。左は根子岳。山頂が独特なのですぐわかる。右は高岳。

反対側は、くじゅう連山。

丘の上に怪しげな白い建物。廃墟感がハンパない。
行ってみよう。

尖った石だらけの道を進む。どうかパンクしないように、、、

正面が見える。廃墟だ!

まずは相棒バイクと記念撮影。

錆びた骨組みの間から空が見える。

ホテルらしい建物の入り口。
入ってみる。

ロビーの天井。

割れたガラス窓から隣の建物が見える。
近くの牧場で尋ねたら、建設途中で頓挫したリゾートホテルとのこと。
名前がないからGoogleマップにも出てこないわけだ。
阿蘇の風景は堪能した。南阿蘇の宿に戻ろう。

南阿蘇では稲穂が実る。

土手には曼殊沙華。
日帰り温泉に立ち寄る。

露天風呂からの風景。青空なら最高の気分だろう。
【本日のデータ】
阿蘇のミルクロードはどこも良い景色。すべて走ることを強く推奨。
お薦めベスト1は「箱石峠絶景ポイント」&その道路6kmほど。
まだ隠れた穴場だが、じわじわと知られ始めている。お早めにどうぞ。
【本日の宿】
昨日と同じ。南阿蘇のペンション村の一角。