9月1日(土)79日め 鳥海山に登る、はずだったのに

今日は鳥海山に登る。山頂の御室(おむろ)小屋に1泊して翌日下山する予定だ。
山小屋に泊まるのは富士登山以来だ。う~、ワクワクする。

0530 起床、準備

0730 予定では7時から食べ始める予定だったのに、準備に時間がかかって30分遅れ。

0800 朝食後、出発しようとすると、あれ? 相棒バイクの鍵がない!

焦るな。落ち着け。ポケットを探す。ない。ポーチを探す。ない。リュックを探す。ない。あとは? あとはどこだ? 朝からの行動を順に思い出す。

ズボンのポケットに入れたはずだ。部屋の鍵と朝食券とバイクの鍵、確か3つを入れた。部屋の鍵はフロントに返した。朝食券は朝食ルームで渡した。とすると、落としたのか! 落としたのなら、朝食ルームあたりの可能性が高い。

あわてて地下1階の駐車場から10階の朝食ルームまで引き返す。

エレベーターを降り、廊下を探しながら朝食ルームに行く。

見つからない。

座っていたテーブル周辺を探す。ない。

朝食ルームの係員に届いているかも。係員を探す。いない。

フロントに届いているかも。1階まで戻ってフロントで尋ねてみよう。エレベーターに向かう。朝食受付の前を通りかかると、、、

向こうから来た女性の手に相棒の鍵が!

あっ、それ、私のです。探してたんです。

あっ、そうなんですか。

そうなんです。良かったあ~。どうもありがとうございます。
どこに落ちてたんですか?

そこのエレベーターの入り口。ドアのすぐ前。

そうですか。あって良かったです。本当にありがとうございました。

エレベーターで地下1階まで降りながら、深く反省。

ポケットには入れないことにしていたのに、うっかり入れてしまった。
いいか、二度とするなよ。
首から下げるか、持ち物にカラビナで掛けるか。単体にするな。
わかったか!
わかりました。もう、二度としません。

0840 なんだかんだで40分のロス。併せて1時間10分の遅れ。登山口まで相棒で走って1時間10分はかかる。10時前後に到着かあ。とにかく急げ。

走り始めて10分ほどすると雨が降り出す。泣きっ面に蜂。カーナビにしているスマホにビニールカバーを被せ、レインウェアを着る。15分のロス。このあと、コンビニに寄ってお弁当と水を買うのに10分かかる。着くのは確実に10時過ぎ。10時30分ぐらいになるかも。

山頂の山小屋までは少なくとも6時間、写真を撮ったりしてると7時間。16時30分から17時になる。山小屋からは16時30分までに来てくださいと言われている。ギリギリだ。

う~む、登山初心者にはリスクが高くなりすぎた。写真も撮らずに急いで登るだけというのも面白くない。

カッチン。頭のスイッチを切り替える。よし、今日はやめよう。明日、明後日は今日よりも天気がよさそう。無理して今日登る必要はない。

そうと決めたら道の駅で宿泊先の再調整をしよう。

10~15分走ると道の駅。山頂の御室小屋に電話し、宿泊日変更の連絡。下山後の宿を1日ずらし、今日の宿を手配。すぐに登山開始できるよう、山麓の山荘に泊まることにする。

よし、これでオッケー。さて、このあとどうしよう。

1030 由利本荘市で登山用品店を探して登山用小物をいくつか買う。

1130 ツタヤを探し、コミックを3冊借り、マクドでコーヒーを飲みながら3時間ほど過ごす。

借りたコミックはこれ。

『映像研には手を出すな』第3巻 大童 澄瞳、小学館
1巻、2巻は読んだので3巻を借りる。
面白い! 設定が複雑な上、面白さも複雑。いろいろな賞を受賞しているが、納得できる。タイトルと表紙の絵を見て、面白そう、と思った人にはおススメ。

『理系が恋に落ちたので証明してみた。』第2巻、第3巻 山本アリフレッド、フレックスコミックス
1巻も借りたかったが貸し出し中。4巻も出ているが、まだレンタルしていない。なので2巻と3巻を借りる。恋という状態を一般化して定義しようとする、好意を抱きあう理系の男女をコミカルに描く。面白いと思うか、好みが分かれそう。私は理屈っぽく考えることを笑いにする、というのは好きなタイプ。

1500 鳥海山麓の山荘に向かう。

途中の風景。秋田の段々畑。

写真を撮っていると農家のオジサンが一休みしているのに気づく。
こんにちは~、と話しかけ、いろいろお話。

ここは少し段々畑になっているんですね。

そうなんだ。水が溜まらないんでたいへんなんだ。雑草が生えるし。
ほら、雑草だらけだろ。

えっ、稲だけと思っていたんですが、確かに雑草が混ざってますね。

どこから来たの?

川越です。埼玉の。

そうなの。オレ20年ほど前だけど川越に住んでた。新河岸。
仕事やめてこっちに帰って来て農家やってる。農家はたいへんだぁ。

なぜ雑草が生えるのか、どうやって稲と分けるのか、どれだけたいへんなのか、いろいろお伺いしたのだが、長くなるので割愛。

私には、ほんとうにたいへんですね、という程度のことしか言えない。
実情を知ると何も言えなくなる。

ありがとうございました。お礼を言って走り出す。

しばらく走ると鳥海山が見えてくる。

鳥海山と夏の名残

鳥海山と秋の風

鳥海ブルーラインに入る。

傾きかけた陽の光が日本海に反射する。

遠くには風車。

山荘が近づく。

秋田から山形へ。

遊佐町に入る。

鳥海山は秋田と山形の境にある。山荘は山形だ。

1700 山荘到着

明日のために今日は寝る。おやすみなさい。

【本日のデータ】

マーフィーの法則:ポケットに入れた鍵は必ず紛失する。

8月30日(木)77日め 秋田市でブラブラ

天気予報が今日は雨だと言っていたので秋田市に2連泊する。

予報どおり朝から雷雨。雷音と雨音で目が覚めた。

午前中は、コーヒーをドリップして飲んだり、テレビを見たり、のんびり過ごす。

昼過ぎに雨がやんだので秋田駅近くのジュンク堂書店に登山地図を買いにいく。鳥海山に登るので登山地図を買って計画を立てるのだ。

ジュンク堂書店に向かう途中、千秋公園の脇を通る。久保田城跡に作られた公園だ。

お掘りの蓮が艶っぽい。

地図を買ったついでにコンビニでお弁当を買って宿に戻る。

【本日のデータ】
ジュンク堂書店:池袋にはよく行くが、秋田は初めて。品ぞろえが豊富でとってもGood!

気になった本:『脳はいかにして数学を生みだすのか』武田 暁著 丸善出版

8月29日(水)76日め 男鹿半島を回り秋田市へ

今日は男鹿半島を回ってから秋田市へ行く予定。

田んぼには稲が実る。秋田らしい風景。

鷺がいる。白さが印象的だ。

入道埼灯台日本の灯台50選に選ばれている。

灯台から8km、15分ほど走って八望台に行く。戸賀湾と二ノ目潟を望める高台だ。

位置関係は上のとおり。八望台は一ノ目潟と二ノ目潟との間の白っぽいところだ。

八望台から望む二ノ目潟と戸賀湾。二ノ目潟はマールという特殊火山湖だという解説がある。戸賀湾も火山湖だ。海が近かったので繋がってしまったのだ。

北側の海岸線に並ぶ風車。

八望台の隣のなまはげ食堂。変わらない自然、移り変わる人間の営み。

八望台をもりあげる店、という看板が寂しい。志はわかる。現実は厳しい。

戸賀湾の南端に男鹿水族館GAOがある。この周辺の海には溶岩が固まった岩があり独特だ。

尖った部分は岩脈という。岩の割れ目に溶岩が入り込んで固まったものだ。手前の濃い茶色の部分は溶岩だけが固まったもの。形がなだらかだ。こういう対比もなかなか面白い。

相棒の後ろが男鹿水族館GAO。

男鹿半島の南端にゴジラ岩というものがある。この手のものは期待外れが多い。まあ、一応行ってみよう。

相棒を停め、海岸を歩いてゴジラ岩に向かう。柱に、ゴジラ岩はあっち、という案内が。この岩もなかなか見ごたえがある。

しばらく歩くとゴジラ岩が出現。

やっぱり。期待外れだろうという期待が当たる、というのもちょっと寂しい。手前の岩は岩脈。面白いので入れて撮影。

ここにはゴジラ岩より面白い風景がある。

ゴジラ岩だけを目当てで来るとガッカリするが、海岸全体を楽しめば、それはそれで面白い。

あとは秋田市までまっしぐら。

【本日の廃屋】
男鹿水族館GAOの近くにあった廃屋。元お食事どころ。

時代は変わり、営みも変わる。諸行無常。

【本日の日本酒】
秀よし 寒しぼり 純米生原酒

秋田の鈴木酒造店のお酒。米どころはお酒も美味しい。