6月6日(水)4日め 那須→会津若松:つつじ吊橋 & 謎の骨董品店

0925

女王陛下の母君が昼食にといろいろ持たせてくれた。

親心はありがたいものだ。

母君と記念のツーショットを撮り、会津若松に向けて出発。

オドメーターは 1799km

◼下が透けて見える吊り橋

那須温泉の湯本を過ぎたところに「つつじ吊橋」がある。

道路から吊り橋を眺めると、林間学校らしい中学生が集団ではしゃいでいる。

橋まで歩く。

強風注意の説明がある。

橋を渡り始める。

少しの風でけっこう揺れる。

中学生がはしゃいでいた理由はこれか。

橋の真ん中が網になっていて、下が透けて見える。

 

空を飛ぶのが好きな者には最高だ!

吊り橋の下に別の橋が見える。

今は使われていないのだろうが、歩きたくなる雰囲気。

遠く(写真では右上)に見える煙のようなものは何だろう?

吊り橋の説明はこれ↓

居合わせた女性によるとツツジが咲く5月中旬には一帯が真っ赤になるそうだ。

来年の5月に関東に戻って来ていたら、ここに来ることにしよう。

吊り橋を出発して少し走ると、煙の原因がわかった。

温泉の源泉らしい。

赤錆たガードレールに目が行く。

全体がこれほどきちんと錆びたものは見たことない。

素晴らしい!

◼謎の骨董店

会津若松に入ったあたりで、「昭和!」な感じのレトロな看板が壁一面に貼ってあるのが目に飛び込んできた。

店主といろいろお話。

72歳、相馬生まれ、もと露店商。

川越でも商売したことがある。

9年前にここを買い、店を開いた、とのこと。

露店商時代も骨董品を扱っていたそう。

 

一番売れるのは何?

やっぱ、看板だね。日本全国から買いに来るよ。

この間は北海道から買いにきたよ。

なるほど、もう手に入りにくいからなあ。

バイク雑誌にも載ったよ、ほらこれ。

本当だ、じゃあ、ブログに書いていいよね。

もちろん。名刺をあげるよ。

ありがとう! じゃあ、お元気でね。

1500

会津若松市内に入る。

昼食しなかったのでマクドナルドに立ち寄ってコーヒーを飲む。

1630

会津若松のホテルに到着。

オドメーターは 1896km

明日の磐梯山登山に備えて、書店で山岳地図を買う。

スーパーで、ヒラメの刺身と醤油を買う。

酒屋で、日本酒を買う↓

【本日のデータ】

走行距離 97km

ガソリン 無給油

歩数 16311歩

出費

コーヒー:100円

昼食:0円

刺身:500円

醤油:460円

日本酒:1350円

山岳地図:1080円

宿泊費:5000円

6月4日(月)2日め 伊香保→那須:オイル漏れ発生!

0930

出発時、みんなが見送ってくれる流れになったのだが、ここでオイル漏れに気づく。

バイクの下のコンクリートにオイルが垂れているのだ。

「いきなり何てことだ!」と心の中で叫びつつ、みんなの手前、冷静を装う(笑)

みんなに見送られてのカッコいい旅立ちは中止。

前橋のバイクショップで点検修理してもらうことにした。

1000

伊香保発、前橋に向かう。

1050

あいにくホンダドリーム店は定休日。

Google mapで探したモータークリニック馬似駆屋というところに行く。

オイルフィルターのパッキンが傷ついているということで応急処置をしてもらう。

モトクロスの大会で川越に来たことがある、というお兄さんが対応してくれた。

※またも写真を撮るのを忘れた! 

1205

那須に向けてやっと出発。

1330

赤城山山麓の駐車場で、昼食。

藤棚の下が涼しくて快適だった。最高の無料休憩所。

1420

昼食後、少し走ったところで、不思議な感じの鳥居を見かける。

右に見えるのはイノシン捕獲用の檻だ。

1650

日光市到着。

Google map で評判のよい酒屋さんを探して日本酒を買う。

吉田屋酒店は、大好きな生原酒がたくさん置いてある素晴らしいお店だった。

買ったのはこれ↓ 4合瓶で我慢。

1720

日光霧降高原大笹牧場。何度来てもここはいい!

1855

那須へ急ぐ途中、道の真ん中にしゃがんでいる小鹿を発見!

あわててブレーキ&回避。

通り過ぎたあと、後続車に轢かれないか心配になり、立ち去らせようと向かった時に撮ったのがこれ↓

立ち上がるのがやっとだったが、何とか無事に立ち去ってくれた。

2030

那須到着。

女王陛下の実家に泊めていただく。

母君に用意していただいた夕食を食べながら歓談。あたたかいおもてなしに感謝!

【本日のデータ】

出会い 1名と一頭

走行距離 208km

ガソリン 3.3リットル(190kmで補給、燃費 57.6km/l)

歩数 12470歩

出費

オイル漏れ修理:864円

メガネチェーン:2160円

昼食:200円(おにぎり2個)

日本酒:1387円

ペットボトル:120円

ガソリン:495円

6月3日(日)1日め 川越→伊香保:昔の仕事仲間の宴会に出席

0900

娘に、行ってくるね、と言葉をかける。

わが家の女王陛下が見送りに出てきてくれる。

息子はまだ寝ている。

まあ、予想通りの展開だ。

今日の目的地は伊香保だ。

 

1100

299号線で秩父の小鹿野を走る。

素朴な里山風景が広がる。

涼しい木々の中を走るのは爽快だ。

1200

河原に群生する花を見つける。

河原まで降りる階段?が面白い!

1430

伊香保到着。

今日はここで、昔の仕事仲間の集まりがある。

年に一度、一泊して宴会をするのだ。

毎年、メンバーに会うのがとても楽しみだ。

今回で38回め。よく38年も続いていると感心する。

今回は15名が参加。

自然の摂理でメンバーは減っていくのだが、最後の2人になるまで続けたいものだ。

メンバーの一人が、Honda CB450 というクラシックバイクで来る。

私が大学時代に北海道一周をしたときに使っていたものだ。

彼はエンジンのオーバーホールなどをしてずっと大切に使っている。

※写真を撮るのを忘れた。失敗!

宴会はいつものようにとても楽しかった!

【本日のデータ】

出会い 15人(メンバー以外に旅行会社の人を含む)

走行距離 167km

ガソリン 2.9リットル(燃費 57.6km/l)

歩数 10207歩

出費 昼食:850円、ガソリン 435円、会費宿泊費 ないしょ