11月30日(金)122日め 軽井沢から自宅へ(3rd終了)

朝、相棒バイクに荷物を積もうとしたら、、、

霜で真っ白。
軽井沢は寒いのだ。熊のラッキーくん、寒かった?

出発前、オーナーさんにインタビュー。
昨夜、インタビューさせてほしいとお願いしておいたのだ。

川崎市在住。ご主人はIT技術者。
お二人とも音楽が趣味。
(ゲストハウスの共有ルームにはピアノが2台ある。昨夜、夕食時にオーナーが演奏していた)

ゲストハウスを開業して1年ほど。
運営スタッフは、ご自身とお友達の女性1名の計2名。
その方も川崎在住。お二人とも川崎から通っている。

お友達はヘアメイクもなさるそう。
それであのヘアメイクメニューがあるのかと納得。

営業日は、夏場(繁忙期)は毎日、春・秋は休日のみ。冬は休業。
昨夜は平日だが例外的に営業したとのこと。
明日12月1日から冬季休業に入る予定。

ゲストハウスを始めた動機など、他にもいろいろお伺いしたのだが、プライベートな話になるので非公開です。すみません。

お話を伺い、きちんと良く考えているなあ、と感心。

設備産業としての宿泊施設が、時代の変化に合わせてどのように変わっていくのか。変わり続けることができるのか。
このような若い人たちが、チャレンジ&試行錯誤を続けていくのだろう。

お礼を言って宿を出発。今日もいい天気だ。

碓氷峠を下り、富岡の郊外あたりで、妙義山が目に入る。
上空には半月。
青空が気持ちいい。

紅葉したタラの木。春先にはこれらの木からタラの芽を収穫する。

青空と朝の空気を楽しみながら、しばらく走る。

トラックに積まれたコンニャク芋

畑を見ると、、、

コンニャク芋の収穫中。

近くまで行ってお話を伺う。
素人の質問に丁寧に答えてくださった。
コンニャク芋にもいくつかの種類があることを初めて知った。

このあと、ほぼ真っ直ぐに帰宅。
洗濯物を取り込み、お風呂を掃除、(普段は作ったことのない)夕飯を作る。

また、日常が戻ってきた。
日本一周3rdはこれにて終了。

やっぱり家が一番だ(笑)

【本日のデータ】

宿泊施設:ゲストハウス シャコンヌ軽井沢

(注)このブログには原則として宿泊施設の名前は出さないのだが、時間を割いてインタビューをさせていただいた場合などは例外。少しは宣伝しないと申し訳がない。

【今後の予定】

3月中旬ごろから4rdに出発するつもり。
4rdは、テント泊を中心に長期間帰宅しないで頑張ろうかな。

それまでの間、ブログは1週間に1回ぐらいは更新するつもり。
あまり更新がないと読者が忘れてしまうから(笑)
バイクの細かいカスタマイズ、持ち物、装備などについて書こうと思います。

登山などに出かけたら番外編を書くかも。

引き続きご愛読いただければ嬉しいです。

8月24日(金)71日め 岩木山に再挑戦:降り出す前に往復できるか

昨日は相棒が通行禁止でお岩木山に登れなかった。今日はバスで8合目まで行くことにした。

お昼から雨の予報なのでその前に頂上まで往復したい。

一番早いバスに乗ろう、ということで、5:30起床、6:30朝食、7:10宿を出発。

0750 嶽温泉のバス停到着

公衆トイレの前がバス停。う~ん、微妙だ。数人の登山者と一緒にバスを待つ。

0820 バスで出発

車窓からの風景。日本海が見える。岩木山から日本海までは35kmほど。

0850 八合目に着く。

まずバスの八合目発の時刻を確認。1時間後の9:50はムリだが、3時間後の11:50発には乗れるだろう。

と、考えていると雨がパラパラ降り始める。

ありゃあ、予報より早い。でも、せっかくだからリフトで上まで行ってみよう。

急いでレインウェアを着て、リフトに向かう。

空は完全に雲っている。ただ、雨はやんだ。もしかすると行けるかも、、、

リフトを降りる。左手が登山口だ。雨は大丈夫そうだ。よし、登ろう。

登山道入り口。20mほど進むと、、、

「岩木山 山頂 約40分」の案内が。往復で80分。ざっと1時間半で往復できる。11:50のバスには余裕で間に合う。問題は雨だ。

0920 登山開始

1分も歩かないうちに「岩木山山頂 三〇分」の標識。お~い、40分か30分かどっちなの。

30~40分と書くのがいいかなあ。
「30分 ※平均的な時間です。体力、脚力、気力、その他の健康状態により異なります」と注釈を付けるか。

♪ だけども 問題は 今日の雨
♪ 傘がない
♪ 行かなくちゃ 頂上までは行かなくちゃ 景色を見に行かなくちゃ

登り始め。

岩場だがそんなに急ではない。

登るに連れて急になる。先行者の黄色いリュックが見える。よし追いつこう。

だいぶ追いついた。

振り返ると赤い屋根。避難小屋だ。

黄色いリュックの人は追い抜いた。雨が降る前に、の一心で、写真は撮らずドンドン登る。

平らな場所に出る。つかの間の休息。

30秒で休息は終了。ここからが勝負だ。

気合いを入れて頂上まで一気に登る。写真は二の次、三の次。

頂上付近は岩場で急なうえ、風が猛烈に強い。気を抜くと吹き飛ばされる。手を使って岩をつかみ、四つん這いになる。風に当たらないよう姿勢を低くして進む。

カメラを取り出す余裕などない。

でも1枚ぐらい撮らないと、、、ブログに載せる写真が、、、などと考えているうちに頂上に到着。

今日はあご紐のない帽子で来てしまった。失敗! 途中から脱いでカラビナに掛けてある。かぶっていたら吹き飛ばされている。記念撮影で被る前に撮ったのがこれ。

三脚はムリ。カメラごと吹き飛ばされる。う~ん、どうしよう。

と、前を見ると仲の良さそうなご夫婦。これ幸いと大声で話しかける。声が風にかき消される。

こ、ん、に、ち、わ~。写真、撮りっこ、し、ま、せ、ん、か~~。

身振りも添える。撮影するマネ。あなたとわたし、チェンジね。

通じたようだ。

まず、こちらが相手を撮影する。それが礼儀というもの。

はい、二人でそこに並んで。もうちょっと左。奥さんはもう少し前に。

注文の多い写真屋さん。

撮り終わって交代。

身体が吹き飛ばされないよう、左手でしっかりつかまる。立つだけでたいへん。帽子が吹き飛ばされないようツバを押さえる。かっこ悪いが、飛ばされるよりまし。

撮り終えて一安心。ブログのネタは押さえた(笑)

北側(裏側)に回る。

日本海、津軽半島、陸奥湾が見える。

広角でも入らないので、パノラマ撮影。

写真の左から、日本海、津軽半島、陸奥湾。陸奥湾の上にかすかに見えるのは(たぶん)下北半島。

※できる限り大きい画面で観ることを強く推奨。

南側。ほとんど陸地。右端にちょっとだけ日本海。

よし。雨が降らないうちに早く8合目に戻ろう。

雨が降ると濡れる。冷たい、寒い。それより怖いのは滑りやすいこと。思わぬ転落が、、、それは避けたい。

どんどん下る。

この岩、絶対に亀岩という名だろう。と思ったが特に名はないようだ。

さらに下ると、高校生が登ってくる。数十人の大軍団。

えっ、今から? 大丈夫か? 降ったらどうする?

みんな「こんにちは~」と大きな声で元気に挨拶する。ま、その元気なら降っても大丈夫だろう。

最後尾は先生。頼もしそうなレスラー系教師。

下から撮影していると、最後尾の生徒と先生が手を振ってくれた。

若者たち、頑張れよ~。レスラー教師もね~。

ものの5分もしないうちに、山頂はガスで真っ白。

ああ~あ、高校生軍団、頂上からの景色はムリだな~。せめて雨に降られませんように。

リフトで降りる途中でも、ガスが目の前を流れて行く。タッチの差で頂上からの景色が拝めた。(無神論者だが)神様ありがとう!

1050 8合目に到着、下山は(ほぼ)終了!

バスの時刻11:50まで1時間もある。まあ、ゆっくり昼食でも食べるか。
と考えていたら、さきほど写真を撮り合ったご夫妻が車に乗ろうとしている。

ピン!と閃いた。この車で嶽温泉まで運んでもらおう。

やあ、またお会いしましたね。(中略)

快く乗せていただき嶽温泉までの寄り道もOK。いろいろお話しながらスカイラインを下る。なんと川越市のお隣、ふじみ野市にお住まいだった。レンタカーだったのでナンバーではわからなかった。

1120 嶽温泉に到着。ありがとうございました。

さて、雨が降らないうちに宿まで行こう。

岩木山の裾野を走っていると、昨日、白神山地で会った若者がトウモロコシを食べているのを発見。向こうもこちらに気づいたらしい。手を振っている。いったん通り過ぎたのだが、戻ってお話をする。

なんだかんだで、例によって2+2で記念撮影。

じゃあ、10秒後に3枚撮るからね。ぜんぶポーズを変えてね。

この若者、3枚ともこのポーズだった。お茶目なやつ。

九州で親戚が宿泊施設をやっていると言う。じゃあ、紹介して。ということで連絡先を交換しあう。楽しみが一つ増えた。

1200 宿に到着。しばらくすると雨が降り出す。グッドタイミング。

さあ、午後は温泉に入ってのんびりするか。

【本日のデータ】
バス:嶽温泉→8合目の料金(片道):1000円
8合目からのリフト料金(往復):900円(片道は600円)

【本日のできごと】
宿のお酒販売コーナーに日本酒(生原酒)の試飲ボトルがあるのを発見。
さっそく試飲をお願いする。とても美味しい。
夜になってどうしても飲みたくなり、買うことに。
係の人と日本酒談義に花が咲く。この人、日本酒に詳しい。
と、試飲の残りをボトルごとあげる、とおっしゃる。まだ9割ぐらい残っている。
やったー! うれしい! ありがとう!

お酒が好きな人はみんないい人ばかりだ。

純米生原酒 白神の里 山助

※西目屋村産まっしぐら100%
※ラベルに「米、水と西目屋村を使用し、弘前大学で分離した酵母で醸した優しい飲み口の純米酒です」とある
※年間100本限定製造、とのこと

8月21日(火)68日め キャンピングカーと恐山霊場と

これから1週間ほど北海道は天気が悪そうだ。残念だが早めに南下しよう。

次のターゲットを白神山地と岩木山と決める。台風が来ているので、さあどうなるか?

恐山霊場へ行きたいので、函館→(フェリー)→大間→恐山→弘前、と行くことにする。フェリー代も青森の半額だし。

0800 大沼公園を出発。

0850 函館の津軽海峡フェリーに到着。

乗船を待っていると、こんなキャンピングカーが目に入る。

でかい。家がまるごと移動する感じ。

大きいので広い道しか走れない。だから、北海道&九州ときどき四国、なのだと言う。う~む、快適だが地域限定、、、良いのか悪いのか、、、何に価値を求めるか。

フェリーに乗船したあと、入ってくる車を見ていたら、消防車が入って来た。

なぜ消防車が?と思ってよく見たら、キャンピングカー。

後ろ姿がこれ ↑

乗っている人が出てくるのを待ち、ご挨拶。服装の特徴を覚える。船内で話しかけるつもり。私より10歳ぐらい年下のご夫妻だ。

下船時に車へ移動しようとするご夫妻を発見。下船後にお話したいとお願いする。快諾していただく。やったー。

下船は車が先でバイクは最後。私は一番最後だった。待っていてくれるか不安な気持ちで探すと。あった。あの車だ!

相棒で近づくと、ご夫妻がお出迎え。ありがとうございます。感謝!

さっそくお話を伺いながら相棒と記念撮影。

ベースの車両は、消防車と同じだと言う。なるほど。シルエットがそっくり。定期健康診断の車もこんな感じだった気がする。

後ろにクロスカブが積んである。本物と偽物が鉢合わせ。さっそく並んで記念撮影。

フェイク(相棒)&ノンフェイク(積んである方)

中を拝見させていただく。

イケメンのワンちゃんがお出迎え。

運転席の後ろがリビング。

その後ろがキッチン。シンク、ガスコンロ、電子レンジ。自宅はいらないですね。

美人の奥さんとマニアの旦那さん、ありがとうございました。これからも仲良くキャンプ生活を楽しんでくださいね。

大間港を出て恐山に向かう。

と、こんな風景が目に飛び込む。

船の残骸がたくさん放置?されている。敷地の中に入ると、、、

船の残骸と残骸と残骸。

向かいの飲食店にお聞きしたら、中古船の買い取り、修理、リサイクル販売をしている企業のものだと言う。車と同じだ。

恐山に急ぐ。

だいぶ近づいたころ、恐山冷水が現れる。

飲んでみる。

冷たくて美味しい。

恐山霊場に入る手前に、恐山霊場展望台に行く道がある。行ってみよう。

恐山霊場展望台にはこんな案内が ↓

実物はこう ↓

案内図の「恐山」は恐山霊場のこと。湖の隣にある。山の恐山は宇曽利山湖(うそりさんこ)を囲む外輪山の総称。

少し進んで、むつ湾展望台。そこからの眺めがこれ ↓

左やや上に太平洋。右に陸奥湾。両方が同時に見えるとは思わなかった。素晴らしい。

さて、恐山霊場に急ごう。ビュンビュン走る。

と、あと9kmというところに花に囲まれた不思議ハウスが。

なぜパンダ? 変なポーズしてるし。

左上には鮭を咥えた熊、右にはカブトムシ。

ムササビも飛んでるし、、、

「不思議ハウス」と記念撮影。

ようやく恐山霊場の入り口に到着。

木彫りの額を支える金具との間に布団(クッション)まである。ここ路上。これ標識。場違いな贅沢。いやな予感がしてきた。このパターンはロクなことがない。

少し進むと硫黄の匂いが。

源泉が近いのか。

少し進むと、、、

三途の川。一瞬にして興ざめ。低俗な風景。

こんなものを平気で設置する感性。せっかく来たのに残念。いやな予感がしたんだよなあ。

でもまあ、せっかくだから。ということで門の前まで行く。

禁止の札が立ち並ぶ。そんなにドローンが飛ぶ? そんなに皆がポケモンアプリをやる?

正面からの風景。ここから見るだけで十分。

なぜこんなに派手な風車が?

昔の門を移設したのだとのこと。門の向こうは硫黄で荒れた土地。

さて弘前に向かおう。

途中の道の駅でトイレ休憩。するとこんな若者と遭遇。

17歳。高3。しばらく東北をツーリングだと。おいおい、受験勉強しなくていいのか。

だいじょうぶ。進路はもう決まってる。イケメンは余裕ったっぷり。

それならOK。ということで例によって2+2の記念撮影。

やさおとこ系のイケメン。この対照的な感じがいいでしょ。

同じ道の駅にいたキャンピングカー。私と同じぐらいの年齢のご夫婦だ。

こっちも似たような年齢の男性。日本各地のステッカーがGOOD.

この車、フェラーリだったのか(笑)

室内を拝見。収納方法が秀逸。手を伸ばせば何でも取り出せる。効率的。参考になるなあ。

【今日のデータ】

豪華なキャンピングカー&廃船&陸奥湾の風景&不思議ハウス&俗物的宗教&やさおとこなイケメン&小さなキャンピングカー:変化に富んだ一日、第一位

【今日の妄想】

優しくて美しい女神が現れて「あなたの相棒と豪華なキャンピングカーの好きな方と交換してあげましょう。もちろん新品よ」とおっしゃる。

女神様、交換したあとの転売はOKですか?

それは禁止ね。

じゃあ、相棒と同じものをすぐ入手するのは?

う~ん、それもダメね。カブは一生乗れないの。

が~ん。カブじゃないバイクならいいですか? もう一台持っているんですが。

まあ、それはいいわよ。

じゃあ、125CCのモンキーとか、小さいのを新しく買うのは?

もう! この話、キャンセル! あなためんどくさい!

結論:まだ当分、相棒のカブが最高だな。