2021/08/01 小豆島へ渡る(2日目)マルキン醤油・二十四の瞳映画村・石切場(D283)

今日は、映画「二十四の瞳」のロケ地を見に行く。
昔は、小豆島と言えば 二十四の瞳 、みたいなイメージがあったが、今はどうなのだろう。
そもそも、二十四の瞳を知らないのでは。

土庄(とのしょう)の宿から30分ほど走るとこんな光景が出現!

おお、素晴らしい! これは何?

道路の反対側の建物。
「マルキン醤油」という醤油醸造所だ。
小豆島には醤油醸造所がたくさんあるが、ここはその代表。観光マップにも載っている。

手前は売店。
屋根から立ち上がった「〇金」の看板がいいね。

歴史を感じさせる素晴らしい建物!

蔦が芸術的だ。

大きな桶の赤い「〇金」と後ろの建物とのコントラストがグッド。

マルキン記念館。
無料公開中ということなので、入ってみた。
天に向かって真っ直ぐに伸びた竿のようなものは何だろう?

江戸時代の醸造光景のジオラマ。こういうの好き。

通路に置かれた大桶(おおこが)。もろみ、醤油を入れる桶。
おとなが立って通り抜けられるほど大きい。

業務用ミシン。もろみを入れる袋を縫う。
足踏み式ではなく、モーターで動く。
ペダルではモーターの回転数(縫う速さ)を調整する。

醤油を搾る装置。
手前の四角いところに袋詰めしたもろみを入れ、斜めになった木でギュッと押し搾る。
斜めになった巨大な棒の先端(写真左上)に重りを下げる数本の鎖が見える。

搾る装置を横から見た図面。構造が良くわかる。

さて、映画村へ急ごう。

と思ったのに、道路脇に凄いバイクが打ち捨てられている。
思わず止まって、写真撮影。

BMWのK1という名車。サイドカウルに大きく「K1」と書かれている。
1989年発売。
水冷4サイクルDOHC4バルブ水平縦置き4気筒987ccエンジンを積む。
当時、最先端のスーパースポーツ。未来から来たような独特のデザインが印象的。
しかもサイドカー付き! 超レア物。

サイドカーのデザインも未来的。
損傷が激しいのが痛ましい。
捨ててあるようにも飾ってあるようにも見える。なぜここにこのバイク?

映画村に到着。

二十四の瞳と言えばヒマワリ。なのか?
映画は観ていないが小説は小学生のころ読んだはず。

分教場。
これは1987年の田中裕子主演リメイク板の撮影用セット。
1954年の高峰秀子主演のほうは本物の分教場で撮影した。そちらは映画村から少し離れた場所にある。

撮影に使った自転車。
女先生が自転車に乗って走るシーンが有名だよね。

廊下。
自分が通った小学校を思い出す。

教壇に立ってみた。先生になった気分。
教室の後ろには撮影セットが並ぶ。撮られてると思うとちょっと緊張、、、

カメラの後ろに回ってみた。監督になった気分。

教室から見える海。いいね。
この場所に分教場のセットを作った理由がよくわかる。
外でもいい感じで撮影中。

外へ出てみる。

今日のベストショットが撮れました。

大桶(おおこが)を利用したベンチと記念撮影。
ここには座りたくないような、、、 微妙です、、、

高峰秀子主演の分教場。こちらは本物。映画村から500mほど離れている。

廊下外側の造りが映画用セットとは少し違う。こちらが本物。

天井の方位版がユニーク。私の学校にはなかった。

窓からの風景。
海は見えないが愛車が見える。これはこれでオーケー。

さて、島を海沿いに一周して土庄のフェリー乗り場へ向かおう。

小さな島の中に民家が見える。送電線が海を越えて引いてある。
不思議な感動。
毎日、船で外出するのだろうか。

大角鼻(おおかどはな)灯台。

天狗岩丁場。
「大阪城石垣石切丁場跡」とある。日本遺産になっている。

少し歩けば行けそうなので、行ってみよう。

矢穴(石を割るために開けた穴)が並ぶ石。

巨大な石の下側にも矢穴! こんな位置にあるのは珍しい。

パックリと二つに割れた石。

割れ目の凸凹がすごい。

これが大天狗岩。高さ17.3m、重さ1,700トン。

人間と比べるとその大きさがよくわかる。

さて、土庄のフェリー乗り場に急ごう。

って、またも素敵な風景を見つけて急停止。

蔦に覆われた家。昼顔とのコラボが絶妙だ!

小豆島に別れを告げ、高松へ。

途中、蜃気楼の船とすれ違う。

この船も蜃気楼か?
って、排気管からの温風で空気が揺らいでいただけ。
でも、蜃気楼と(広い意味では)原理は同じ。

1830 高松到着。

今日は、朝食・昼食抜きになってしまった。お腹ペコペコ。
さあ、スーパーに行って半額になったお弁当を買おう。

■本日のマニアック

マルキン醬油記念館で見つけた素敵な広告。『婦人朝日』掲載版。
シルエットだけで美人なのがわかる。

映画村で見つけた素敵な看板。
錆び具合が良い味を出している。

■本日のデータ
マルキン醤油記念館入場料:無料。
映画村入場料:本物の分教場見学とセットで880円。
天狗岩丁場入場料:無料。

2021/07/31 小豆島へ渡る (1日目)エンジェルロード・オリーブの丘・寒霞渓(D282)

今日は小豆島へ渡る。
なお、「小豆島」は「こまめじま」「あずきじま」ではなく「しょうどしま」(笑)

0700 起床。荷物の整理。

0800 チェックアウト。
乗船時間が迫っているので朝食はなし。
ホテルから貰った吉野家380円券を使う時間がない。残念!

0900 フェーリー出航。小豆島まで約1時間だ。

1000 小豆島 土庄(とのしょう)到着。

1100 ごろ エンジェルロードに到着。
干潮時だけ島に渡る陸地が現れるので、タイミングが合えばラッキー!、らしい。
基本的にはカップルが訪れるところ、らしい。

しっかりと陸になってました。今の時期、干潮は0730~1330。

せっかくなので、島へ渡ってみた。

カップルの願掛けがいっぱい。

ずう~っと幸せに過ごせるといいね。心からそう思います。

独り身は辛い! はるかちゃん、頑張って彼氏見つけようね。

地蔵埼燈台。

オリーブの丘公園。
白いギリシャ風車の右端で魔女が箒で飛んでます。
まだ新米みたい。1秒ぐらいで落下しました(笑)

オリーブ林とギリシャ風車。

オリーブの原木。
小豆島がギリシャの島と姉妹都市になったとき、最初に植えた1本。

そのあたりの経緯は、この本に書いてあります(笑)

1300ごろ オリーブを使った昼食を食べる。

ボンゴレビアンキ。
3つのタイヤみたいのがオリーブの実らしい。
フツーに美味しい。

1440ごろ 寒霞渓(かんかけい)に着く。まず、ロープウェイに乗る。

ロープウェイからの風景。

周囲の道路をグルっと走る。

道路沿いの展望台「四望頂(しぼうちょう)」からの風景。
渓谷は秋に限る。夏は平凡。

「二十四の瞳」のロケ地も見たかったが、今日は時間切れ。明日にしよう。

■本日のデータ
高松→小豆島 土庄(時間):約1時間。長い気もしたが、乗ってみるとあっという間。
高松→小豆島 土庄(料金):往復1,890 円(復路は1週間有効)
ボンゴレ:900円。
寒霞渓ロープウェイ料金(往復):1900円ぐらい。片道5分なのに意外と高い。

2019/10/21 博多市街を散策、天神の屋台に行ってみた(D245)

午前中は荷物の整理。晩秋用の衣類とバイクウェアが宿に届く予定なので、送り返すものをまとめる。段ボール1箱分ぐらいになった。無駄に運んでいたようだ。

12時過ぎに整理が終わったので博多散策に出かける。もちろん徒歩。

宿を出たところですれ違った欧米系観光客。
中国語系だけかと思っていたが、そうでもないようだ。

博多と言えば博多ラーメン。たくさんのお店があるが、泡系と言われる博多一幸舎総本店で食べてみることにした。

追加トッピングなしのベーシックな食券を買う。
麺の硬さを「バリカタ」で注文。バリバリ硬い、の略だと思う。

出てきたものがこれ。
表面に細かい泡が立っている。確かに「泡系」
美味しい! クリーミー。スープも飲み干す。

対応していただいたスタッフといろいろお話。いろいろ質問したが、的確に回答してくださる。さすが、という感じ。

ラーメンを作っている人たちの、客との接し方や笑顔もハイレベル。
ご馳走さまでした、と言うと、きちんと目を合わせて一人ずつ笑顔で目礼。
厨房(特に天井や排気管)も客席も非常にきれいに管理されている。お店が開店してから7,8年だという。つまり、毎日、すべてを掃除しているということだ。
う~む、さすがだ! と感心。
味もいいが、総合的な顧客満足度が非常に高い。
どんな教育をしているのか、とても関心がわいた。

キャナルシティ博多まで歩く。
博多で有名な複合商業施設らしい。たまには都会的なところもいいだろう。

キャナルシティ博多の一部っぽい建物。とりあえず撮ってみた。

イベントエリアでサイクルパフォーマーが演技を終えて自己紹介中。
建物の形やデザインが面白い。

こっちではハロウィンのカボチャが木の下で寝ている。
が、まったく気にせず、ご老人がひと休み。

いろいろなお店があったが、まあ、複合商業施設だから当然。

博多の繁華街と言われる中洲に向かう。

那珂川(なかがわ)の中洲懸橋(なかすかけはし)。
渡るとき、心が広がるような解放感を感じた。いい橋だ。
元は「春吉橋」と言い、取り壊される危機に住民の反対で残ったとか。
いろいろあって、今の名称になったらしい。

天神エリアに入る。


三越ビルに映る大丸ビル(茶色のビル)
なかなか面白い風景だ。いいね!

天神地下街に入る。
いろいろなお店が並ぶが、特に面白いものはない。フツーの地下街だった。

天神エリアは屋台で有名らしい。
いろいろ調べて「焼きラーメン」で有名なお店にいってみることにした。
いつも行列ができているらしい。
念のため、開店20分前に様子を見に行くと、、、

ちょうどお店が開店の準備を始めたところ。お店の脇に人が並び始める。
えっ、もう。並ばねば。
で、4番目に並ぶ。よしよし。最初のグループに入れる。2番目のグループだったら1時間は待ちそうなので、並ぶのはやめようと考えていた。

お店はこんな感じ。12名が座れた。写真は食べ終わってから撮ったもの。

焼きラーメン 750円 だけを注文。
お酒は宿でゆっくり飲みたいので、ここでは注文しなかった。

15分ほど待って、出てきた焼きラーメンがこれ。
麺は柔らかくて歯ごたえがなく、甘みが強め。私の好みとはだいぶ違った。
食事ではなく酒の肴、と考えるべきなのだろう。

食べ終わって待ち行列を見ると、ざっと30人。屋台隣のビル沿いに並んでいる。
1巡するのに1時間近くかかるだろうから、最後尾は2~3時間待ち。
そんなにしてまでここで食べたいのかぁ、と思うが、並んだのも思い出の一つか。

【本日のデータ】
一幸舎:ラーメン 780円(記憶があいまい)
小金ちゃん:焼きラーメン 750円
歩数:13,445歩(リストバンド測定)、21,530歩(スマホ測定)

【本日の宿】
昨日と同じ。