6月14日(木)12日め(前半) 安達太良山で智恵子の空に出逢う

安達太良山に登りたいとずっと思っていた。

智恵子のほんとうの空とはどんな空なのか、登らなければわかるまい。

ということで、今日は良く晴れたので安達太良山に登る絶好のチャンスだ。

検討の結果、宿泊した中ノ沢とは反対側(二本松市/岳温泉側)の奥岳登山口から登ることにした。最も一般的なルートで、パンフレットにも載っている。

「3 冒険コース」が今回のルート。マップではこうなる。

0430 起床、準備

0610 バイクで宿を出る

0720 奥岳登山口到着、準備、登山届提出

0900 ロープウェイで登山開始

山頂駅から10分ほどで薬師岳展望台に着く。

抜けるような青空だ。遠くに安達太良山(『智恵子抄』では「阿多多羅山」)の山頂が見える。

今日の写真のテーマは「智恵子の見た空」と決めた。

登山者はシニアが多い。8~9割というところ。

最初は整備された道が続く。

さらに登ると岩場になるが低木なので空がよく見えて気分がいい。

登山には必ずチョコレートを持つのだが、今日はこれ。

小さく可憐な花が咲いている。

↑(たぶん)ウラジロヨウラク

(たぶん)イワカガミ

(たぶん)ハクサンシャクナゲ

花の名前にはまったく自信がない。間違っていたらごめんなさい。

山頂が近づいた。この山頂には「乳首」という名が付いている。確かに。

あの岩場を登れば山頂だ。

反対側の景色。

岩場を登る。

山頂到着。お決まりの記念撮影。

こんなに素晴らしい景色とは思わなかった。日本百名山の一つなのも頷ける。智恵子の空に出逢った気がする。

(後半に続く)

【本日のデータ】

ロープウェイ片道:1000円

6月13日(水)11日め 昼間から温泉でまったり

今日は安達太良山の西にある中ノ沢温泉に泊まる。

五色沼まで行ってこようと思ったが、あまりに寒いので中止。

1300

チェックイン。

1400

露天風呂でまったり。

貼り紙がGood!

1300

宿の隣の食堂で地獄ラーメンなるものを食べる。

甘辛で美味しかった! 蒙古タンメン中本の味に似た系統。

※スマホを持たなかったので写真は無し。残念!かな?

1800

どのコースで安達太良山に登るか再検討。

中ノ沢にいるんだから中ノ沢から登るのが王道か?

【本日のデータ】

地獄ラーメン:900円

6月12日(火)10日め 雨なので休息&ブログ書き

今日の会津若松市内は降ったりやんだり。

なので、宿でのんびりしつつ、ブログを書く。

夜、今日もスーパーで半額になったお弁当を買う。

7時過ぎが狙い目(笑)

【本日のデータ】

スーパーは7時過ぎが狙い目