反射テープを貼る

夜間は走らないつもりだが、やむをえず走るときに備えて、反射テープを貼ることに。反射率が高く視認性がよい「プリズム」タイプのものを選んだ。娘からお守りを貰ったので慎重になったのかもしれない

左ナックルガード

トップケース

目立つこと、存在を知らせることがとても大切。最近は「ドライバーはみんな、イケイケ兄ちゃんか、免許取り立て初心者か、認知症だ」と考えることにしている。

熊のラッキーくん&娘からのお守り

熊のラッキーくんは、3年前から一緒にあちこちツーリングしてます。今回も一緒に行くことに。

娘が明治神宮まで行って交通安全のお守りを貰ってきてくれた。嬉しい! 「事故らないことが第一」と再認識。

相棒をちょっとカスタマイズ

自分でも少し手を加えました。

ナックルガード:雨が降っても手先が濡れない

岐阜からの帰路で雨に降られてグローブがビショビショ。あわててナックルガードを注文。雨の中をテスト走行したが、普通の雨なら手先はほぼ濡れない。

iPhone フォルダー&時計

小さいバイクのときは、iPhone+Google map をバイクナビとして使うと超便利。「徒歩」の設定だと細い道を使ってナビゲートしてくれるのがいい。万が一、外れたときに備えてiPhoneとステーをカラビナで接続。

カブのメーターには時計がないので、金属製バイク用アナログ時計を取付。高級感があってなかなかいい感じ。