今日は、三段峡を歩く。
三段峡は、広島県の北西部にある渓谷だ。
タイミング的に紅葉が見られるはず。
朝からどんより曇っていて寒い。お日様がないとテンションが上がらない。
宿から25km、1時間ほど走り、三段峡エリアの水梨駐車場に着く。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485605-1280x853.jpg)
水梨駐車場。後ろの山が少し色づいているが、思ったほどでもない。
今年は紅葉が1週間ほど遅いらしい。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485604-1280x853.jpg)
案内板。
11/24まで 猿飛渡船は 毎日運航 と貼ってある。
猿飛渡船というのが有名らしい。
さあ、出発しよう。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485608-1280x853.jpg)
クマの目撃情報がありました だって。
大きな澄んだ音で鳴る鈴を付けてきたから大丈夫。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485610-1280x853.jpg)
ロードガードの上が独特の形だ。尖った石が埋め込んである。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485613-1280x853.jpg)
葭ヶ原(よしがはら)
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485624-1280x853.jpg)
100mごとに埋め込まれた表示。わかりやすくていいね。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485627-1280x853.jpg)
ところどころで少し色づいている。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485643-1280x853.jpg)
紅葉していなくても、この雰囲気は好き。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485654-e1572774757521-853x1280.jpg)
絵になる風景。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485662-1280x853.jpg)
三段滝が見えてきた。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1485668-e1572774776535-853x1280.jpg)
三段滝。正面から。
50分ほど歩き、二段滝手前の猿飛渡船に着く。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1495697-1280x853.jpg)
渡船の出発。15分で二段滝までを往復する。
100人近くが行列を作っていて、1時間以上は待ちそうなので乗るのはやめる。
待つのは嫌いな性分。10分が限度。
40分ほど歩き、水梨駐車場に着く。
もう14時を過ぎた。お腹ペコペコ。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/1495711-1280x853.jpg)
天ぷら蕎麦を食べる。600円。
予想以上に麺に腰があって美味しかった。
温まった。さあ、相棒バイクで宿へ向かおう。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1495729-1280x853.jpg)
深入山(しんにゅうざん)
ススキがいい感じ。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1495721-1280x853.jpg)
深入山オートキャンプ場。
紅葉が真っ赤。写真加工ではなく実際にこんな色。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1495734-1280x853.jpg)
交差点脇の風景。
紅葉は少なかったが秋の風情は堪能できた。
コンビニで夕飯を買って宿に帰ろう。
【本日のデータ】
三段峡:すべてを歩くと30km、6~7時間。今回は一番奥だけ、3時間ぐらいを歩いた。
【本日の宿】
昨日と同じ。