2019/4/28 読谷村 ヤチムンの里&世界遺産 座喜味城跡&さんご畑(D161)

今日は、読谷村(よみたんそん)にある、ヤチムン(焼物)の里、沖縄世界遺産群の一つ座喜味城跡(ざきみぐすくあと)へ行く。時間があれば「さんご畑」という、サンゴを養殖している施設にも行ってみたい。

宿からヤチムンの里までは5km、10分ほど。

エリア入口のマップ。15前後の窯元が集まっている。

販売店の庭に並べられた焼物。

登り窯の屋根が見える。右側のほう。おお、いいね!

読谷山窯(よみたんざがま)。
現役の登り窯全体をこんなにはっきりと横から見たのは初めて。
例によって相棒バイクと記念撮影。

反対側。
こちら側には焼物を窯に出し入れするための口がある。木の板が立て掛けてある。

この里には、読谷山窯の他に、北窯(きたがま)という登り窯がある。
そっちに行ってみる。

木に覆われていて全体は見えないが、窯の中が見える。

格子状の棚に焼物を並べるのだろう。
たくさんの焼物を一度にまとめて焼くことができそうだ。

以下、北窯の売店の人の話。
この里には4つの窯がある。それを15前後の窯元が使っている。どの窯元がどの窯を使うかははっきりと分かれている。相互利用はしない。
売店も同じ。どの売店がどの窯元の作品を売るのか、はっきりと分かれている。
だから、ある窯元の作品を買いたいなら、それを扱っている売店に行かないとダメ。

ふ~ん、そうなんだ。知らなかった。共同経営による権利関係がはっきりしているということですね。

沖縄世界遺産群の一つ座喜味城跡(ざきみぐすくあと)へ向かう。
ヤチムンの里から2km、10分ほど。

ここには城跡に隣接してミュージアムがある。
世界遺産 座喜味城跡 ユンタンザミュージアム。
※ユンタンザ:「読谷山」と書く。「読谷村(よみたんそん)」と同じ意味。昔は「読谷山村」と書いていた。簡略化しようという流れで「山」を省略して「読谷村」になった。以上、ユンタンザミュージアム係員の話。

入ってみる。入場料400円。

ミュージアムの展示品。蝶形の凧。

写真に写る3つとも凧。
右から、四角凧、12角凧、16角凧。

郵便箱をアンケート入れに使っている。こういうの、いいね!

展示品。何か忘れた。ごめんなさい。

展示品。(たぶん)棺 or 納骨壺。あるいは、死者を運ぶ何か。

城跡を解説するディスプレイ。

城跡の全体像が良くわかる。いいね!

ひととおり分かったので、城跡に向かう。

正門前の案内板。

二の郭に向かう。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 1331811-1280x853.jpg です

石門手前の右側に並んだ香炉。四角いのが9つほど並んでいる。

外国人観光客が、一の郭の石門から二の郭に降りてくる。
男性が年配の女性の手を支え、二人でお話をしながらゆっくりと降りてくる。

私と二人との目が合う。お互いにニコッ。
二人とも、とてもいい笑顔だった。

一の郭の城壁に掛けられた階段。登ってみる。

城壁の上からの風景。

「いっちぇならんど~」の表示。
ここから先は行っちゃダメだぞ~、ぐらいの意味か。
「Do not enter」とある。

二の郭を見下ろす。

戻る途中。一の郭の石門から二の廓の石門が見える。

城跡の外に置かれたサーダーグルマ(砂糖車)。サトウキビを搾る車(圧搾機)だ。

解説がある。なかなか面白い仕組みだ。

さて、まだ時間があるので「さんご畑」に行ってみよう。
座喜味城跡から4km、10分ほど。

人工的にサンゴを増やしている施設だ。
だいぶ以前だが、TV番組で見たことがあり、興味があった。

入り口で係員から熱心に説明を聞く家族連れ。

入ってみる。入場料900円。

サンゴより熱帯魚に目が行ってしまう。
水は澄んでいるのだが、光が反射するので、写真ではこんなもの。
偏光フィルターを付ければもっと鮮明に写るのだが。

サンゴを養殖しても直接的な収入にはならない。
入場料だけでは経営的には難しいだろう。ビジネス的はどのように成立させているのだろうか。つい、そんなことを考えてしまう。

沖縄に詳しい知人から、名護市役所が面白い、という話を聞いていたので、行ってみた。

小雨が降ってきたので、とりあえず写真を1枚だけ撮る。
確かに面白いデザインだ。

もう少しいろいろな角度・場所から撮りたかったが、雨が強くなってきたので、今日はここまで。

【本日の宿】

美ら海水族館と瀬底島(せそこじま)との間にあるゲストハウス。築1年。海岸まで徒歩2分。今日は2連泊の1日目。
オーナーは50歳台のご夫婦。埼玉県浦和出身。
ご主人は脱サラして沖縄に移住。空手の師匠。近くの高級リゾートの宿泊客向け空手体験教室の先生。マリンスポーツガイドも。見るからにガッチリ。
奥さまは温熱療法の先生。独特の方法らしい。

娘さんとお孫さんが遊びに来ていた。
お孫さんは小学3年生と2歳。二人とも女の子。とてもかわいい。

夕飯を食べながらずっとお話。料理やお酒もごちそうになった。

【本日のデータ】
ヤチムンの里:入場料 無料
登り窯見学:(勝手に見るだけなら)無料
ユンタンザミュージアム:村外の65歳以上 400円(村内の65歳以上 160円)
座喜味城跡:入場料 無料
さんご畑::入場料 900円
名護市役所:撮影 無料、入場料(たぶん)無料