今日は四万十川沿いに走って流域の風景を楽しむ予定。
四万十川には沈下橋が多いので、沈下橋巡りと言ってもいいだろう。
0430 今日も早起きしてブログ書き。出発までに書き終えねば。
今日は湯沸かしポットがあるのでドリップコーヒーが飲める。
昨日買ったサンドウィッチを食べながら、一心不乱にブログ書き。
あっと言う間に時間が過ぎる。
0920 ブログ書き終了。
チェックアウトまで時間がない。あわてて準備。
1000 出発。
今日もよく晴れた。暑くなりそう。
四万十川沿いに走り始める。
四万十川橋(通称、赤鉄橋)が見える。
四万十市の中心部なので、よく整備されていて気持ちがいい。
少し上流に進んだとたん、周囲が山になる。
四万十川観光遊覧船 舟母浪漫(せんばろまん)の入口。
降りて見てこよう。
いい風景ですね。舟に乗って川から眺めたら気持ちいいだろう。
ある程度の乗客が集まらないと舟は出せないとのこと。
私だけでは無理か。
山あいの道を進む。樹木の間から川が見える。
佐田展望所というところからの風景。
雑草の間から佐田沈下橋が見える。
この沈下橋は有名なようだ。四万十市の中心部に近いので観光客も多いのだろう。
一番低いところを右に曲がると沈下橋。
沈下橋は川が増水したときは沈んでしまうことを前提に作られている。
だから、低い位置に最短距離で作ってある。
橋がどんな状況かわからない。相棒バイクは停めて、歩いて行こう。
初めての沈下橋とご対面。
これがそうか。ちょっと興奮している自分がいる。
車はすれ違えないから交互通行でね、という観光客へのお願い。
歩いて渡ってみる。
手摺りがない。
増水したときに漂流物が引っかからないよう、あえて付けていない。
水はきれいだ。
手摺りがないというのは不安なものだ。
遊覧船は休業状態。やはりコロナ禍の影響は大きいのだろう。
対岸まで渡り、橋脚に近づいてみる。
丸い。橋自体も横が半円形だ。あらゆるところが丸い造り。
相棒バイクで渡ってみた。ちょっと緊張。
渡り終わって曲がると、アイスクリーム屋さんが。
秋田では女性が売るババヘラアイスが有名だが、あの人は男性なのでジジヘラアイスか。
川はゆったりと蛇行し、青い水を湛えている。
三里(みさと)沈下橋。
写真を撮ったときには気づかなかったのだが、今、よく見ると、、、
1人は着水、1人は空中。
飛び込む瞬間を捉えた奇跡の一枚だった。
橋の上にまだ2人いる。きっと飛び込む。
カメラを構えて待っていると、、、
飛び込んだ。
ドボーン。
はい、撮影成功です。
おそらくボード上で撮影しているのはアドベンチャー会社のスタッフ。
飛び込んだ観光客がみなライフジャケットを着ているので間違いないだろう。
安全にはかなり気を遣っているので心配はいらない。
橋を往復する。
対岸側には先へ進める道がないのだ。
屋形船が来た。この近くで営業する「四万十の碧(あお)」だろう。
後ろの山とよくマッチして絵になっている。
カヤックとボードが並ぶ。
たぶんパドルボード(立って乗るやつ)だと思う。
転覆さえしなければ濡れることがないので、手軽に水遊びをしたい老若男女に人気。
波のない静かな川面が印象的だ。
シラサギの姿が川面にはっきりと映っている。
勝間沈下橋。走って見た。
カヤックなどを陸に引き揚げるやつ。名称不明。
反対側では、漁師さんが作業中。
西土佐観光案内図。手作り感満載。
屋内大橋(口屋内沈下橋)
橋脚が独特だ。洋風の洗練された雰囲気がある。
渡ってみた。
橋脚が横に飛び出しているのが面白い。
ゴムボートに自転車を積んでいる若者たち。
こんにちは~。
自転車で走るときはボートが小さくなるんですかぁ~。
そうで~す。これパックラフティングって言うんです。
空気を抜くとハンドルの前に付けられるぐらい小さくなるんです。
へぇ~。それはいいですね。
川を下ったり、自転車で走ったり、好きなようにできますね。
俺たち、上流から来たんですけど、今日はこの先まで下って、明日は自転車で引き返す予定なんです。
楽しそうですね。
気をつけて楽しんでくださ~い。
ありがとうございま~す。
すぐ隣で、別の若者が、ライフジャケットを着て水に飛び込み、仰向けにプカプカと浮いていた。
新しい遊びをすぐに取り入れる逞しい若者たち。
いいですねぇ。見てるだけでウキウキしてくる。
未来は君たちによって創られる。
岩間大橋(岩間沈下橋)
四万十市中心部から30キロ。
まだまだ水の流れは穏やかだ。
長生(ながおい)沈下橋。
四万十市中心部から約40キロ。
ここまで来ると、岩場が増えて、上流感が出てくる。
半家沈下橋(はげちんかばし)
四万十市中心部から43キロ。
完全に上流。岩に当たって波立つ川面。
予土線(よどせん)の鉄道橋。
四万十市中心部から47キロ。
新谷橋(茅吹手沈下橋)
橋のたもとに仕切弁がある。
なぜここに仕切弁が???
さらに上流に進むと岩がゴロゴロ。
四万十市中心部から62キロ。
ここから四万十川とは別れ、梼原町(ゆすはらちょう)に向かう。
途中の見どころは、佐川橋(下津井めがね橋)だ。
山道をクネクネと20キロほど走ると、、、
佐川橋(下津井めがね橋)
相棒バイクを真ん中に置いて記念撮影。
アーチの間から向こうの橋が見える。橋と橋のハーモニー。
めがね橋の上はこんな感じ。石造りとはこのこと。走るのたいへん。
1645 陽が傾いて、山あいは日陰に。梼原に急ごう。
途中で見つけた橋脚。
Googleマップにマーキングしておいたので、あとで調べてみよう。
細いクネクネした山道をひたすら走る。
夕方の山道は嫌いだ。心細くなる。
1750ごろ 途中でビールを買って、宿に到着。飲むことだけは忘れない。
宿は二食付き民宿。
食べて飲んで、ブログを書く。
と、足がつる兆候が、、、
マズイ。
どんどんつってくる。
1m先の荷物までたどりつけるか、、、
やっとの思いでたどり着き、、、
やっとの思いで薬を飲み、、、
撮った写真がこれ。
見上げた根性(笑)
ストレッチを30分ほど続け、少しずつ治まり始めた。
今日はもう寝よう。おやすみなさい。
■本日のデータ
足がつったので、そんなこと言ってる場合じゃない。
あまり歩かなくてもつるときはつる。
■本日の宿
梼原町(ゆすはらちょう)の民宿。二食付き。
目元美人(マスクで口元は不明)の女将さんとそのお母さんが親切だ。
16畳を一人で占領。