今日は、桜の名所、奈良 吉野山に行く。
ここは世界遺産にもなっている。
来年、桜の咲くころ来たいと考えているので、紅葉を観ながら下見というわけ。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/1518396-1280x853.jpg)
スバル360。
懐かしい。スバルショップ吉野というお店の野外展示。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1518398-1280x853.jpg)
近鉄吉野線沿いに走る。そろそろ吉野駅だ。
吉野駅の脇を通り過ぎ、中千本と言われるあたりを目指す。
細く急な坂道を登り、宿に到着。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1518424-1280x853.jpg)
宿の蔵には干し柿が。
夕陽を浴びて輝く。蔵に落ちる影もいい。
日暮れまで宿の周りをウロウロ。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1518438-1280x853.jpg)
吉野山の紅葉。
桜は終わったが楓はまだまだ。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1518488-1280x853.jpg)
日没の空。
この微妙な色合いがいい。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1518484-1280x853.jpg)
雲の形が面白い。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/1518483-853x1280.jpg)
ジェット機がどんどん上昇していく。
飛行機雲が夕陽に光る。
あっと言う間に見えなくなった。一瞬のできごと。
![](https://fusoki.com/wp-content/uploads/2019/11/P1518498-1280x853.jpg)
再び夕焼けに目を戻す。
陽が沈んだあとの空が真っ赤に染まっていた。
【本日のデータ】
吉野山:桜のエリアが、下千本、中千本、上千本、奥千本の4つある。徒歩で全部回るには2日ぐらい必要。周辺には売店やコンビニがない。飲食店も少ない。
いつもは素泊りなのだが、今回は2食付きで予約。
【本日の宿】
吉野山の中千本と上千本の間あたり。瀟洒な造り。敷地内に蔵がある。
夕食が美味しかった。食事つきにして大正解。