2021/08/09 しまなみ海道 2日目 台風通過、伯方島と大三島をサッと見て生口島へ(D291)

昨夜から台風が通過中。
今日も朝から雨と風がすごい。

台風が過ぎるまで、出発はあきらめよう。
ということで、チェックアウト後も、宿の共有スペースでブログ書き。

1200 ブログ書き終了。

1215 出発。

このまま伯方島をあとにするのもつまらない。まだ風が強いけど、開山展望台まで行ってみよう。

大三島と生口島を結ぶ多々羅大橋。風が強く波も荒い。
強風の中、橋を渡るのは怖い。いつ渡るのかが問題だ。

なかなかぃい感じの竹林。
今治もそうだが、このあたりは竹林が多い。
家の裏手に山崩れ止めに植えてあるような気がする。

台風で折れた樹木。多少の被害はあったのかもしれない。

開山公園展望台。下に並ぶのは石仏。なぜここに?

展望台からの風景。伯方島と大三島を結ぶ大三島橋が見える。
美しいアーチ橋だ。
しまなみ海道はいろいろな種類の橋の組み合わせなので、橋を見るだけでも楽しい。

開山公園から大三島橋に向かう途中。折れた木が道を塞ぐ。
右側をスレスレに通ってオーケー。

と、カニさんがひょっこり。
あわててバイクを停め、カメラを持って走り寄る。
まるで顔のような甲羅が面白い。
写真を拡大して、よ~く見ると、「目」に見える部分も独特な構造。
調べてみると面白いかも、と思いつつ、結局調べないだろうなあ。

大三島橋に向かう原付・自転車専用道路。

大三島橋の入口。風が強い。

こりゃ、強風だ。渡るのやめようかな。

強風で恐怖!

きょうふうできょうふ(う)、っていうゴロ合わせでした(笑)

渡ってみたら、それほどでもなかった。
案ずるより産むが安し、ということわざを思い出した。

大三島での活動は台風の雨と風しだい。
とりあえず、という感じで、道の駅「多々羅しまなみ公園」に向かう。

道の駅から多々羅大橋を望む。
う~ん、美しい。鳥が羽を広げたような美しさ。
斜張橋という構造だ。
吊橋と違うのはアンカレイジが不要なこと。シンプルな構造にできる。
斜張橋、アンカレイジの意味は、ネットで調べてね。

道の駅にある、サイクリストの聖地。
モーターサイクル(原動機付自転車)もサイクル(自転車)の一種。
記念写真、オーケーですよね。

インフォメーションセンターで。
台湾に姉妹となった自転車道があるらしい。

多々羅大橋を渡る。

1530 生口島(いくちじま)に到着。

ここは広島県尾道市なんだ、と初めて認識。
尾道は30年ほど前から来てみたかった場所だ。

道路沿いには椰子の木が並ぶ。
整備された島だなあ、という印象。

さあ、今日もスーパーで半額のお弁当を買って宿に急ごう。

■本日のデータ
橋の上での強風は怖い。生きた心地がしない。
今日は運よく風が弱くてよかった。

■本日の宿泊地
生口島、瀬戸田町。大規模自転車道の入り口付近。
高齢のご夫婦が営む民宿旅館。
入口の前に大きな屋根があり、その下に相棒バイクを置かせていただく。

2019/11/26 徳島からフェーリーで東京へ(D278)

1020 フェリー埠頭に着く。

1055 徳島から東京有明に向かうフェリー「しまんと」に乗船。

1120 出航。

徳島港が遠のく。手前のオレンジは避難ボート。

甲板で目に付いた装置。V字ロープと先端器具とのたたずまいがグッド。

船内のフリースペースを探索。居心地のいい場所を探す。

船体の左右中央部。左手は電子レンジ。5~6台並んでいる。

すぐ隣。左右の向かい側にも席がある。

窓側。窓下の壁にはコンセント。

陣取ったのはこの席。なかなか広くて快適。

売店・食堂は無い。すべて自販機で購入する。

ビール自販機の脇には、乾きモノおつまみ系。

あんかけチャーハン、親子丼、ビビンバ丼、カレー、など。

ドリア、リゾット、オムライス、カツサンド、など。

ハンバーグ、シュウマイ、スパゲティ、いなり寿司、など。

うどん、そば、おにぎり、など。

パン、ドーナツ。

おつまみ/おかず、炊込ご飯、カップ麺。

カップヌードル。

アイスクリーム。

1530  ブログも書いたし、あとは読書でもしよう。

有明到着は明日の午前5時だ。

【本日のデータ】
徳島→東京(有明):オーシャン東九フェリー。おとな1名 二等洋室 12,570円、原動機付自転車1台 5,910円、計18,480円(税込)。2段ベッドの下側。海岸線に沿って進むので携帯電波はそこそこ入り続けている。

【本日の宿】
フェリー しまんと。2等。

2019/11/20 宝塚から大阪へ(D272)

今日は宝塚から大阪へ行く。20km、1時間ちょっと。
早く着いてお昼に食べたいものがある。

手塚治虫記念館。宝塚大劇場の近く。
4年ほど前に来たときに入ったので今回はパス。

このあとは大阪まで一直線。12時30分ごろ到着。
原付駐輪場探しで30分ほど時間ロス。

なんとか、予定どおり13時ごろ目的のお店に。

自然薯(じねんじょ)鍋。
大阪に来たときは必ず食べる。
本当の自然薯を使っている(と説明にある)のがいい。
値段もリーズナブル。
具をホルモンか牡蠣か迷ったが牡蠣にしてみた。

ここのオーナーと5年前に来たときに、いろいろお話。
オーナーは当時30歳半ば。
長くなるので詳細は割愛するが、それ以来のファン。

さあ、満腹になったし、蔦屋に行って本を物色しよう。

【本日のデータ】
大阪駅付近の二輪駐輪場:なんと人間用の大きなエレベーターにバイクを乗せて地下に降ろすシステム。1日500円。都会の中心部にしてはリーズナブル。

【本日の宿】
大阪駅付近。円柱形のビル。