10月24日(水)99日め 紅葉を観に行く(2)丸沼高原から奥日光 湯元へ

昨夜は、老神温泉(〇 おいがみおんせん × ろうじんおんせん)へ泊った。

いつも素泊まりなのだが、今回は朝食付きで宿を予約した。
朝食:地元野菜のキーマカレー 500円
というのが面白かったからだ。

朝、食堂へ行くと、白い割烹着を着た女将さんが朝食を運んでくれた。
おでん3品、お漬物、キーマカレー、みそ汁、という献立だ。
カレーのご飯は大盛りで、みそ汁はお替りOK。
まさかおでんが付いてくるとは思わなかった。いいね!

朝食を食べながら女将さんとお話。

どうして朝食がキーマカレーなんですか?

しばらく前にね、この町の新しいお土産を開発したのね。
女性の料理研究家に頼んで開発してもらったの。
その商品が「地元野菜のキーマカレー」。レトルト食品。
うちの売店でも売ってたんだけど、売れないわけ。
500円じゃ高いわよねぇ。アハハ。

確かに500円じゃ買いませんねぇ。
よっぽど美味しければ買いますけど、、、
買う前には食べられないので、美味しいかどうかわかんないし、、、

そうでしょ。
だったら、このレトルトを朝食にすればいいじゃない、って思ったわけ。

えっ、このカレー、レトルトなんですか?

そうよ。でも、美味しいでしょ?

確かに美味しいですね。
トマトの酸味が効いていて、ふだん食べたことがない味ですね。
おでんも付いてるし、ご飯も大盛りだし、これで500円なら安いですよ。
あっ、みそ汁のお替わりいいですか?

みそ汁も美味しいでしょ。
この宿は、主人と私だけでやってるんで、夕飯は無しにしたの。作るのたいへんだから。
基本は素泊まりなんだけど、朝食もほしいというお客さんがいるので、
簡単に作れる朝食は何かなと考えたら、キーマカレーがあるじゃない。
一石二鳥!? アハハ。

なるほど。いいアイデアですね。
おでんも美味しいです。

ごちそうさまでした。

出発前にご主人とお話。

昔と比べて観光客は減ってるんですか?

そうだね。半分以下だね。
昔は観光バスで団体客がドン!て来てたから。
うちは小さい宿だから大人数の団体宿泊客は泊まらないけど、
土産物屋もやってるので、土産物が売れたよね。

どのくらい売れたんですか?

ひと月の売り上げが、最高600万、平均300万ぐらい。

粗利率2割として月平均60万ですね。
粗利率3割なら90万か。
売店だけでこれだと宿も含めたらウハウハですね。

その当時はね。
でも、2000年以降はガクッと減ったね。
今は団体客なんて来ないし、、、
来てもお土産なんて買わないし、、、
子供たちはあとは継がないって言ってるし、、、
もう、やる気ないよ。
そろそろ辞めたいなあ、って思っているんだけどね、
いつも来てくれる常連さんがいるんでね。
ありがたい話だよ。

そうですね。常連さんとお話するのは楽しいですもんね。
いろいろな話が聞けて楽しかったです。
キーマカレー、美味しかったです。
ご夫婦とも元気でこれからも楽しくやってください。
ありがとうございました。

老神温泉から、120号線、日本ロマンチック街道を日光に向かう。

白根温泉を過ぎたあたり。黄葉が輝いている。

丸沼高原。紅葉真っ盛り。

あっちもこっちも紅葉と紅葉。

ロッジと紅葉の組み合わせ。お洒落を絵に描いたよう、とはこのこと。

色の組み合わせが素敵な風景。青が効いている。

この組み合わせもいい。黄色が効いている。

奥日光に入る。湯ノ湖も紅葉真っ盛り。

湯元温泉。大人な雰囲気のエリアだ。遠く男体山が見える。

こういう繊細な紅葉が好き。

湯元は繊細で絵画的な紅葉が多い。
来年は一泊して湯ノ湖湖畔をトレッキングしよう。

中禅寺湖の脇に出る。紅葉真っ盛り。絵に描いたような紅葉、とはこのこと。

金谷ホテル入り口。夕陽に輝く紅葉。ひときわ目を引く。

陽が傾き始めた。
帰るか宿を取るか悩む。
かなり疲れた!
でも、明日は晴れそうだ。
晴れたら、中禅寺湖の八丁出島の紅葉がバッチリ見られそう。

う~ん。考えてる時間がもったいない。
まずは八丁出島へ行くルートの下見をしよう!

※八丁出島は、駐車場から半月山展望台まで歩いて登らないと見られない。
下見は、駐車場の場所と付近の紅葉の状況把握が目的。

と、中禅寺湖畔を走り出したら、、、

「空き部屋あります」の看板。
即、素泊まりでの価格交渉。オッケー。

よし、宿は確保。下見に行こう。

1時間ほど相棒バイク2号で走り、バイクを停める駐車場と紅葉の状態を確認。
晴れたら素晴らしい景色が見られそう。

う~ん、楽しみ!!!
ということで今日はお休みなさい。

【本日のデータ】
派手な紅葉もいいが、「大人の紅葉」もいい。
丸沼高原、奥日光 湯元温泉、どちらも大人の紅葉を満喫できそう。
次回はゆっくりと楽しみたい。

9月10日(月)88日め 酒蔵見学

朝から雨だ。出かけようと思い傘を探す。ない。どこにもない。

新潟の宿に忘れたようだ。買うか。どこで?

すみませ~ん。宿の人に声をかける。

折り畳み傘を買いたいんですが、この近くで売っているお店ありますか?

あるげるよ。とご主人。

そうねぇ。使ってないのがいくつかあったと思うわ。と奥さま。

はい、どっちでも好きなほうをどうぞ。

えっ。いいんですか。じゃあ、遠慮なくいただきます。

助かります。ありがとうございます。

ということで、いただいたのがこれ。

前のよりも丈夫そう。サイズも大きいし。

あらら、雨足が激しくなってきた。しばらく宿で様子をみよう。

何となく気力が出ずにずっとダラダラ。TVのバラエティ番組では大坂なおみ選手フィーバー。ついずっと見てしまった。これで私も即席なおみ通。

夕方になって雨が止む。よし、夕食を買いに行こう。

と、こんな看板が。

宿から歩いて5,6分。よし、まずこっちだ。

酒蔵が見えてきた。

入り口。

前掛けを掛けたお兄さんがきちんと対応してくれる。

入り口付近で作業中の中堅。光に透かして不純物・異常などを確認しているのだとか。左の機械はラベル貼り装置(四合瓶用)。

(向かって)右の瓶が左へ流れていって装置を通ると、ラベルが貼られて出てくる。

装置の横から見たところ。瓶がグルっと回転してラベルが貼られた瞬間。

こちらは一升瓶。ラベル貼りは手作業。下の灯りに透かして不純物や異常を確認する。

お酒を瓶に詰める装置。お酒をいったんこのタンクに貯めて、、、

こっちの装置に送り出す。これはお酒を瓶に注入する装置。動いていれば、真ん中に瓶があるのだが。今日は未稼働。

奥に進むと室温がグッと下がる。寒い。貯蔵タンクエリアだ。

右側のタンク。グレーのタンクはサーマルタンク。

サーマルタンクは二重構造になっていて、温度管理が厳密にできる。そのためこんな装置が付いている。

左側のタンク。濃いグリーンが1万リットル。薄くて角ばっているのが2万リットル。

その先にあるボイラー。お米を蒸したり、お酒に火入れをしたり、いろいろ活躍する。

さらに進むと、、、

神棚と井戸。意味はわかる。右は売店と試飲所 ←これが目当て。

試飲所の向かいは仕込蔵。立ち入り禁止。

ちょっとだけ覗かせていただいた。お酒を搾る前のタンク。ナイーブな状態。

見学させるだけあってPRが上手。

飛行機で使われていることをアピール。

タンクに貼られた製品紹介。

同じく。

製造過程も解説。

素朴な疑問への答えも。

団体旅行用説明ルーム。一番上のディスプレーで紹介ビデオを上映。貼り紙で受賞をアピール。写真撮影用に日付まで用意。

いろいろ質問したら丁寧にお答えいただいた。結局、閉館?閉店?時刻まで居座り。

製造工程の流れはもちろん知っている。けれど、現場を見たのは2~3回。佐渡の小規模酒蔵の取り組みがわかって面白かった。

ブログには書いてないところで、よく工夫をしている。そういう部分はブログには載せません。迷惑がかかるといけない。ごめんなさい。

勝手な想像だが、若い新社長が先代のあとを継いで頑張っている感じ。いいですね。

【本日のデータ】
生原酒(4合瓶):1800円ぐらい。予算と会わずに買うのは断念。
※自分なりに上限価格を決めている。日常的に飲むお酒に高いのはNG。

9月8日(土)86日め 新潟で雨宿り

予報どおり今日も雨。

二連泊して宿で過ごす。

ブログを書いたり、テレビを見たり、計画を立てたり。

自炊用キッチンがあるので、夕飯に野菜炒めを作ってみた。

もやし 18円、野菜炒め用キャベツ他 94円、焼肉用味付け肉 208円(割引前298円)

調味料は、醤油+味付け肉。

フライパンが小さいので、それぞれを炒めて、最後に混ぜる。

完成。

料理の写真は難しい。シズル感が足りない。冷めたように見える。実際は暖かい。

ついでにジャンボ餃子も焼いてみた。

あまり美味しそうに見えない。実際はアツアツで美味しかった。

料理写真は難しい。

【本日のデータ】
野菜炒めには直径20cmのフライパンでは小さい。