2019/4/24 世界遺産 斎場御嶽&玉城城跡を歩く(D157)

今日は、斎場御嶽(せーふぁうたき)と玉城城跡(たまぐすくじょうし)に行き、そこから南の海岸をグルっと回って西側の糸満市まで行く。

斎場御嶽は(せーふぁうたき)は、宿から近いので5分ほどで着く。

沖縄には首里城をはじめとした「琉球王国のグスク及び関連遺産群」が世界遺産に認定されている。斎場御嶽はその一つ。

「斎場」の読み「せーふぁ」は「最高位」という意味。
「御嶽(うたき)」は、琉球の信仰で祭祀などを行う施設。「聖地」の総称。
斎場御嶽は、琉球王国最高の聖地。

チケット300円を買い、7~8分歩くと入り口に着く。

入り口付近は良く整備されている。

歩道脇の池に咲く(たぶん)蓮の花。美しい紫色が印象的。

斎場御嶽(せーふぁうたき)の案内図。
まず、右手の砲台跡とウローカーに行ってみよう。

砲台跡。近くにもう一つある。左右の四角いのは弾薬庫。
もちろん日本軍の遺物。このエリアにたったこれだけの装備。どうやって戦う作戦だったのか。

ウローカー。
斎場御嶽に入る前に水を浴びて身を清める場所。「カー」は「ガー」と同じ意味。漢字で「川」と書く。泉・湧き水などの神聖な場所。
現在も水は枯れていない。

身を清めないまま斎場御嶽に入る。

なだらかな登り道が続く。石の部分は滑りやすい。観光客向けに左右に黒い砂袋が並べてある。

大庫理(ウフグーイ)。最初の拝所。大広間、一番座、という意味があるらしい。

寄満(ユインチ)。台所、豊穣な場所という意味。

下の二つの壺に上の岩から神聖な水がしたたり落ちる、といわれている。
しばらく見ていたら、写真の向かって左側の壺にポトンと落ちた。

(三角形の空間の向こう側が)三庫理(サングーイ)。
ここが記念撮影スポット。みんなお行儀よく順番待ちをして撮影している。

三庫理に入る。

三庫理が一番奥の拝所。中央の四角いのは香炉。

三庫理からは海が見える。
斎場御嶽で海が見えるのは(たぶん)ここだけ。特別感を醸し出す。

玉城城跡(たまぐすくじょうあと)に向かう。

カイトサーフィンをする人たち。難しそうだが面白そうだ。

玉城城跡に向かう途中、少し手前に「ミントングスク」というところがある。
立ち寄ってみた。

「グスク」は漢字で「城」と書くが、拝所のあるところという意味でも使われるようだ。ここもそう。城ではなく個人の所有地。
写真左手の階段の上が拝所らしい。

とても良く手入れがされているお庭。私が行ったときもご家族で手入れの真っ最中。
挨拶をして少しお話。去年の大型台風のあとは倒れた木々の処理がたいへんだったらしい。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1331306-1280x853.jpg です

管理運営のための寄付100円をお願いする貼り紙。
当然のことだと思う。100円では少ないと思うぐらい。

100円を入れて階段を登る。

正面が拝所。

個人が拝所を守っている。先祖代々受け継がれてきたのだろう。
ほのぼのとした温かい気持ちになった。

5分ほどで玉城城跡(たまぐすくじょうあと)に着く。

城壁を見上げる。圧倒される感覚。

階段を登る。

城壁に開いた穴が出入り口。面白いなあ。子供のころ遊んだ隠れ家みたい。

城壁の中から外を見る。ガスっているのが残念だ。

中から見た城壁。

中央部。石垣が少し残るだけ。どこにどのような建物があったのかは不明。
小さなグスクは面白い!

喜屋武岬(きやんみさき)に向かう。

岬の風景。

【本日の宿】※2019/5/5追記

糸満市。超合理的経営を模索中。スタッフはアルバイト1名。
洗濯機、簡易キッチン、冷蔵庫、レンジ付。トイレとシャワーは別々。ほぼアパート。バイクは1階の軒先に置かせていただく。

【本日のデータ】
斎場御嶽(せーふぁうたき):入場料 300円
ミントングスク:入場料 無料、管理運営寄付金 100円
玉城城跡(たまぐすくじょうあと):入場料 無料

見られる側は少しでいいからお金を取ったほうがいい、と思う。
玉城城跡も200円ぐらいは取っていいかも。

【本日のお酒】

純米酒 クラシック麹仕込み こくあがり 
小西酒造 兵庫県伊丹市

沖縄で伊丹のお酒を飲む。いいね。

11月27日(火)119日め 大野市で酒蔵めぐり

念願の天空の城を見ることができたので、3rdは終わりにして、家に帰ることにしよう。

最短距離で家に帰るルートを検討。
大野市→下呂温泉→木曽福島→軽井沢→自宅と、4日かけて帰ることにする。
これだと1日平均100km少しなので、気に入った風景があれば写真が撮れる。

さあ、大野市内を回ってから下呂温泉に向かおう。

結ステーション(結楽座)から大野城を望む。
結楽座は観光客用の休息所だ。

七間朝市通り。朝市はほぼ終わっている。

いつまでも残っておしゃべりしている農家のおねーさんたち。
ここが交流の場なのだろう。

大野市には4軒の酒蔵がある。
各酒蔵から一合桝(ます)の側板を1枚ずつ購入し、組み立てて一つの桝を作る、ということができるらしい。側板には各酒蔵の焼き印が押してある。底板は観光案内所で販売している。1枚100円、計500円。

面白そうなので、酒蔵4軒を回ってみることにする。
みな市街地にあり、近いので30分ほどで回れるだろう。

南部酒造場(茶木屋)

昨夜でお酒がなくなったので、いいのがあれば買おう。4軒回れば一つぐらいあるだろう。

こんにちは~。お酒、拝見してもいいですかぁ?

は~い。いらっしゃいませ。どうぞ、どうぞ。

と、美人の(たぶん)奥さん。

冷蔵ケースの中を覗く。するとこんなラベルのお酒が。

「第3弾」というのが気になる。

あの~、このお酒ですけど、第3弾ということは、第1弾と第2弾もあるんですか?

以前に造ったんです。第2弾は去年です。別の酒米で作りました。
今年が第3弾で、山田錦です。

そうなんですか、なるほど。
ラベル、拝見させてください。

う~ん、美味しそう。お値段もリーズナブル。他の酒蔵と比べなくてもいいや。
と即決。

じゃあ、これください。

店の中でウォーターバッグに移し替えるわけにもいかないので、保冷剤を付けてプチプチで巻いていただく。
荷物をあちこち移し替えて1升瓶が入る空きを強引に作る。

あの~、他の酒蔵も回って、桝の板を集めたいんですが、場所を教えていただけますか?

地図があるので差し上げます。はい。
うちがここでしょ。一番近いのがここ。2~3分ですね。
そのあと、ここ、ここの順序で行くのがいいですね。

丁寧に道順を教えていただく。

ありがとうございます。お酒、今夜、飲むのが楽しみです。

真名鶴酒造

宇野酒造場

源平酒造

集めたのがこれ。一枚ずつ焼き印が違うのが楽しい。

街中で見つけた薬屋さん。看板がいい。

店の前に下がっている看板。これもいい。

ガラスケースの中の看板。昔の看板は味がある。

お店の人にお話を聞いてみたくなった。

こんにちは~。表の看板、いいですねぇ。いつ頃のものなんですか?

はっきりわからないねぇ。
ここの下げてある看板は、うちが薬局の特約店になったときのやつ。
ほらここに「特約店 柳屋本店」って入っているでしょ。
こっちも。

ご主人が表まで出てきて説明してくださる。
いろいろお伺いしたのだが長くなるので割愛。

大野市を後にして下呂温泉に向かう。

注意喚起のオブジェ。いやでも目に入る。効果満点。

板倉ロックシェッド

光の模様が美しい。
あまりに美しいので、通り過ぎたあと、引き返して撮影。

※ロックシェッド:覆道(ふくどう)の一つ。ロックシェッド(岩石対策)、スノーシェッド(雪対策)、アースシェッド(土砂崩落・土石流対策)などがある。

青空と鉄塔。コントラストが美しい。

道の駅 和良で休息。

昇龍道のポスター。
名古屋を中心とした6つのネットワークらしい。

初めて知った。
地元では有名なのだろうか。

陽が傾き始めた。下呂温泉まで急ごう。

【本日の日本酒】

純米無濾過生原酒 花垣
精米歩合60% 山田錦100% アルコール分18度 南部酒造場

価格はギリギリ予算内。理想的過ぎてちょっと感激(笑)

もちろん、たいへん美味しいです。

【本日のデータ】

昇龍道について名古屋の知人に尋ねたところ、

名古屋人でも「昇龍道」という言葉を知らない人は珍しくない。
中部地方に観光客を呼び込むためのプロモーションなのだろうが、
地元民からするとちょっとこじつけ気味(笑)

ということだった。

確かにそんな感じはする。
ちょっと大げさすぎるかな。中国人を狙いすぎかな。

でも、みんながいろいろな形で活動・努力をしているのだなあ、と思うと応援したくなる。
これがきっかけで、これらのエリアに興味を持つ人が増えればいいですね。

知人が公式サイトを教えてくれた。
https://www.dragonroute.net/

「昇龍道」と書いて「ドラゴンルート」と発音するらしい(笑)
興味があればご覧ください。

11月23日(金)115日め 金沢駅周辺を歩く

今日は天気があまりよくない。小雨が降ったり止んだり。

ちょうどいいので、今までゆっくり観たことがない金沢駅周辺をぶらつくことにする。

金沢駅と言えば鼓門(つづみもん)だが、そちらは後回しにして、反対側の西口へ行ってみる。

西口を出たところ。

柱がお洒落だ。金箔入り。

床の配色もお洒落だ。

駅の壁。華やか。

駅から見える工事中の風景。クレーンや雲までお洒落に見える(笑)

少し離れて駅を振り返ったところ。スクエアで統一されている。

広場のベンチで昼食を食べる二人。外国人観光客がとても多い。

二人が座っていたベンチ。豪華だ。

豪華なベンチに座って駅で買ったパンを食べる。
五郎島金時と能登大納言のフランスパン。172円。
カリっとした触感と2種類の豆のほのかな甘みがグッド。

ちなみにパン屋さんに貼ってあった人気BEST5。

五郎島金時メロンパンも美味しそうだった。

ドウダンツツジ(たぶん)が見ごろだ。

モニュメントのある風景。
向こうの斜めになったやつは、金沢市制100周年記念事業モニュメント。

駅の反対側。ガラス張りのビルが目立つ。
白い4本のポールは何? 単なる飾りか?

信号待ちで止まった車と紅葉の色の組み合わせがいい感じ。

濡れた紅葉のしっとり感とビルのキラキラ感。コントラストが面白い。

中央分離帯の紅葉の茶と標識の青。このコントラストも面白い。

こちらは青と黄色。雪吊が晩秋を感じさせる。

駅に向かう地下道に入る。
両脇にディスプレイが並ぶ。地下道全体が洗練されたデザイン。

ディスプレイ内の金沢を宣伝するポスター。いいセンス。

こちらも。

アート降る、金沢。

「降る」と「フル」をかけたオヤジギャグ。でも、お洒落に感じる。
私だけ?

手摺りの金具までもがオシャレ。というよりカッコイイ。
武具を連想させるデザインだ。
こういうのを見つけると、思わず嬉しくなる。いいね! 金沢。

地下道の広場。ピアノがある。
引いている女の子、右足をピンと跳ね上げた。
楽しい感じが伝わってくる。いいね!

地下道から駅の西口構内に入る。

入ったところに「郵太郎」人形。下はPOST。
なんだろう?

金沢駅新築記念ポスト。昭和29年、金沢駅3代目駅舎新築記念。
東口から西口に移動されたとあるが、ずっと金沢駅にあったわけだ。
知らなかった。

西口から東口に向かう。

真ん中がデジタル・サイネージ(電子看板)。

上下がいかにも金沢らしい。この青とのコントラストがいいね。

駅の商業施設「あんと」に向かう。

※観光案内所の女性の話では、「あんと」は「ありがとう」の意味。「あんがと」は子供のときに聞いた記憶がある。

通路の天井&壁。加賀っぽい。

蒸気機関車の車輪のオブジェ。

C58形蒸気機関車 140号機 動輪。
昭和14年製造。昭和18年退役。

あんとに入る。

お土産店や飲食店が並ぶ中、陶芸店に目が行く。
若手陶芸家の作品を多く扱うお店だそう。
加賀友禅文様のワイングラスが素晴らしかった。
ペアで買おうと思ったのだが、価格がちょっと折り合わなかった。残念! (T_T) 
写真禁止なのも残念! あなたも見たら欲しくなるはず(たぶん)

写真撮影OKなのがこれ ↓

陶器の北陸新幹線。

前の車両。

真ん中。

後ろ。

ぜんぶ陶器、っていうのが凄い。

隣の「あんと西」にも行ってみよう。

2階にあったスーパーマーケット。
100MARTは100円ショップじゃありません。
百番街のマーケット。

ごく普通のお弁当。

松花堂弁当。680円。

オムライス(デミソース)。500円。

オムライスセット(ホワイトソース)。600円。

ハントンライス。600円。

※ハントンライス:石川県金沢市の郷土料理らしい。ケチャップをかけたバターライスに半熟の薄焼き卵と白身魚のフライを乗せてタルタルソースをかけたもの。

どれもこれも美味しそう! 買いたいが決められない。
まあ、帰りに買えばいいか。

あんとを出てRintoに向かう。こちらも商業施設。

※Rinto:観光案内所の可愛いおねーさんの話。「あんと」と韻を踏むネーミングにしたと聞いてます。意味はないですねぇ、、、

ひゃくまんさん。石川県のマスコットキャラクター。
ゆるキャラじゃない。しっかりキャラ。

その証拠はこちら ↓

ね。

いしかわの風。オブジェ。いいね!

鼓門(つづみもん)の模型。後ろの背景に注目。

こちらは本物。鼓門の上の屋根に注目。模型と同じ。
下もいいね。

鼓門をグルっと回り込む。鼓門、いいね!

鼓門を撮る観光客、を撮る私。

東口に向かう地下道。
柱の色がいいね。オレンジとグリーン。ほぼ補色。

こっちの柱もいい。粋な武士みたい。

地下道を出て振り返る。

と、、、

大理石の柱に「厚歯二枚貝」の貼紙。

それがこれ「厚歯二枚貝」

ベレムナイト

それがこれ「ベレムナイト

海綿

それがこれ「海綿」

さて、陽も暮れたし、100番街スーパーマーケットで夕食を買って帰ろう。

ところが、、、

松花堂弁当680円もオムライス(デミソース)500円もオムライスセット(ホワイトソース)600円もハントンライス600円も、ぜんぶ売り切れ。

残念!

東口に出る。

倒れたヤカンのオブジェ。

ヤカンの蓋まで吹っ飛んでいる。いいね!

「あんと」の前のオブジェ。

6時間ぐらい歩き回った。とても楽しい一日だった。
駅を楽しむ、と言うのもいいね。

【本日のお酒】

しぼりたて 純米生原酒 手取川

【今日の金沢発信力】

外国人向け新聞。もちろんネットでも見られる(はず)。
未確認です。ごめんなさい。