2019/5/20 ポルシェとVWがいっぱい!(D183)

今日も雨。

宿の近くをブラブラしていたら、こんなお店を発見。

ビートルとビートルとビートル。
VW(Volkswagen, フォルクスワーゲン)専門店。

ポルシェとVWタイプ2(ワンボックス車)。

VWタイプ1(ビートル)の改造車。昔、米国で流行ったやつ。

エンジンのアップ。

ポルシェ356。初代ポルシェ。
後ろの上のほうにはVWタイプ1カブリオレ(オープンカー)。

曲線が実に美しい。

ヒップライン。いいねぇ。

空中のVWタイプ1カブリオレは、エンジン交換中。

エンジンはオーバーホール中。これを上のVWに積む予定とのこと。

ロータスセブン。メンテナンス中。

店主といろいろお話。こだわりがあって面白い人。

ご主人とツーショットを撮ろうと思ったのだが、ポルシェに乗って出かけてしまった。

【今日の宿】
霧島市。隼人駅付近。いろいろなお店が集まっているエリアの近く。2泊目。

【本日のデータ】
フォルクスワーゲンタイプ1もポルシェも、フェルディナント・ポルシェの設計。
今日も泊る宿のご主人は、ビートルベースの軍用車キューベルワーゲンを購入予定らしい。もう、頭金は払い込み済みだとか。

2019/5/19 潜水艦に遭遇&雨の鹿児島を走る(D182)

0700 起床。

顔を洗い、解放中の食堂に行く。
給湯機でコーヒーを入れて、パンを食べる。

鹿児島湾に入り、桜島が見えてきた。雨と霧で裾野しか見えない。

潜水艦!
浮上しているところは初めて見た。もちろん潜航中も見たことはないのだが。

なぜあんなところで浮上しているのか。
ほとんど動かずじっとしている。
燃料切れ?なわけないし、、、
何らかの作戦行動中なのだろうが、見当がつかない。

0810 鹿児島ターミナル到着。下船。

雨が降り続く。

霧島の宿までひたすら走る。
今後の予定が立っていないので、とりあえず鹿児島空港付近に泊まろうという考え。

0900 宿に到着。

1500チェックインなので早すぎるにもほどがある。
ダメ元で部屋に入れていただけるか尋ねたら、OKだという。

やったぁ~。

ということで、宿で計画の立て直し。
外出したのは、近くのイオンに買い物に行っただけ。

【本日の宿】
霧島市。隼人駅付近。いろいろなお店が集まっているエリアの近く。

【本日のデータ】
屋久島のニュース。下山できなかった登山者は314人。
死者や重病者が出なくてよかった。
沖縄でウロウロしていなければ、私もあの人たちの中にいたかもしれない。


2019/5/18 鹿児島行きフェーリーに乗る(D181)

今日はフェーリーで鹿児島に行く。
到着は明日の朝、そして夕方のフェリーで屋久島に行く、という計画だ。

フェリーは古仁屋港から1530出発なので、それまでノンビリ。

お昼まで宿のロビーでブログ書き。

1300 お腹がすいた。

地元の食堂で食べてみようかな。
ネットで探すと、宿のすぐ隣に評判のいいお店がある。
よし、ここにしよう。

なにわ食堂。昭和感満載。いいね。

メニューは4種類+ご飯。シンプルだ。

野菜が多いのはどれ?

焼きそばかな。みんな多いよ。

チャンポンは?

チャンポンも多いよ。

じゃ、チャンポン、お願いします。

そのチャンポンがこれ ↓

野菜も麺もたっぷり。そして美味しい。
これで500円。安い!

食べていると近所の方たちが次々とやってくる。それはそうだろう。

尋ねたら50年ほどやっているとのこと。
アラウンド70歳と見えるので、若い時からこのお店一筋なのだろう。

1400 フェリーでの食料を買い込む。

1600 出航。雨と霧のため30分遅れ。

奄美、さようなら。

奄美大島と加計呂麻島の間を抜ける。
乗船時は降っていたのだが、陽が少し射してきた。

左手の高台に曽津高崎(西古見)灯台が見える。

2等寝台。

持ち込んだサンダルに履き替え、解放されている食堂でブログ書き。

1900 晩酌&夕飯。

沖縄でも奄美でも、日本酒はほとんどない。お店に純米酒があっただけまし。

上は2倍の大きさのおにぎり。だから爆弾。
具は、高菜、昆布、明太子、鮭。4種類がまとめて入っている。

巻きおむすび(鹿児島県産米使用)の断面。
外にもスパム、中にもスパム。スパムだらけ。
沖縄でも奄美でもスパムをよく食べる。

見ると、ブログへのコメントが来ている。
沖縄師匠からだ。
屋久島で土砂災害が発生しているが無事ですか?との内容。

あわててネットニュースで調べる。
土砂災害で200人近くが立ち往生しているとの報道があちこちに。
崩れた土砂に阻まれて下山できない。
近年類をみない大雨が降った。
2次災害を防ぐため、夜間の捜索は打ち切った。

えぇっ!!! そうなのか。
これじゃあ、行っても何もできないな。

あわてて、屋久島の宿をすべてキャンセル。
鹿児島に宿を取る。
このあと、どうする?
明日、ゆっくり考えよう。

明日のために今日は寝る。
※松本零士『男おいどん』のセリフ。

【本日の宿】
フェリーあまみ。鹿児島と奄美諸島を結ぶ。

【本日のデータ】
自然には勝てない。