2021/11/25 弘道館&もみじ谷(D375)

今日は、もみじ谷へ行く。
昨日、偕楽園の方が、紅葉はもみじ谷が有名、でも見ごろは過ぎたかも、とおっしゃっていたからだ。見ごろが過ぎたかどうかは行ってみないとわからない。

と、その前に、水戸藩校弘道館に行く。水戸に来たら弘道館は外せない。

1000 相棒バイクで宿を出発。

10分ほどで弘道館の駐車場に着く。

弘道館の反対側を見ると大きな門が。
大手門(復元)だ。
まず、こっちに行ってみよう。

大手門をくぐり、内側から見たところ。

瓦と壁と影がコラボした造形美。

脇の造りも洒落ている。
一般的には石垣だが、ここは瓦風の焼物と漆喰を重層にしてある。

大手門から城址に向かう大通り。
両脇は、今、学校だ。

左手。水戸市立第二中学校。
これが校門!

茨城大学教育学部付属小学校・幼稚園。
これが校門! となりに普通の校門もあるが。

付属小学校・幼稚園の塀。まるで武家屋敷。

付属小学校・幼稚園の校舎。
統一された意匠が素晴らしい。

中学校の校舎。
やはり統一された意匠だ。こちらのほうが学校感はあるが。

水戸城二の丸角櫓(すみやぐら)に向かう。

少し進んで振り返ったところ。
左手が付属小学校・幼稚園。右手が水戸第三高校。

大きなイチョウが色づいている。

さらに進んで振り返ったところ。だいぶ角櫓に近づいた。

二の丸角櫓に到着。
今年2021年に復元されたばかり。見るからに新しい。

当時の構造を忠実に再現している。

1100 同じ道を戻り、大手門を出て、弘道館に向かう。

水戸藩校 弘道館。
大手門から1分もかからない。
正面に正門が見える。

チケットを買い、中に入る。70歳以上は半額。200円。

敷地内では小学生がお話を聞いている。

小学生と一緒に正庁(せいちょう)に向かう。
正庁は弘道館の中心的建物。試験や儀式が行われたところ。

横に回り込んで正庁を見る。
なかなか渋い。

正面玄関。
大勢が同時に出入りできるよう、屋根の下の空間が大きい。
現在、観光客はここからは出入りできない。少し離れた小さな出入口から入る。

中では小学生が調査中。解説を読んだり、写真を撮ったり。
畳敷きの広い廊下に午後の陽射しが温かい。

正庁 正席の間。
試験や儀式が行われたところ。

湯殿。
別のところで沸かしたお湯をここに持ってきて、ここで身体を拭いた。
流れたお湯が中央に集まり、外に流れ出るよう、床にわずかに勾配を付けてある。
なかなか興味深い構造だ。

正庁に隣接する至善堂(しぜんどう)
慶喜が学んだ場所として有名だ。

至善堂 御座(ござ)の間。
慶喜がここで謹慎したことで有名。
小学生たちはタブレットで自撮り記念撮影。

慶喜の気持ちで座ってみた。

寒椿が見える。
秋から冬にかけて咲く花は貴重だ。心がほんのりと温かくなる。

中庭には梅。
早春、梅の花が咲いたところを想像しながら写真を撮ってみた。

1210 弘道館を出て、もみじ谷に向う。

と、突然、異様な建物が目に飛び込む。

水戸市低区配水塔。
低区というのは水道水を重力だけで流せる低い区域のこと。
逆にポンプを使って送らないといけない高い区域を高区という。

もみじ谷に向うのに、今日は千波湖(せんばこ)の南側を通ってみた。
昨日、歩いたのは千波湖の北側。今日は、その反対側だ。
一帯が千波公園という大きな公園になっている。

道沿いの木々は、すっかり晩秋の装い。

イチョウが光を浴びて輝く。

茨城県近代美術館。

せせらぎ広場。
写真を撮っていたら、シラサギがこちらに近づいてきて、いろいろなポーズを取ってくれた。ありがとう! とつぶやきながらシャッターを切る。
そのベストショットがこれ。
凛として品がありポーズが美しい。シラサギ界の一流モデルに違いない。

イチョウの先端が光に輝く。光と影のコントラストが美しい。
子供たちが一斉に走り出す。指が思わず反応。シャッターを押す。
うん、いいショットが撮れた。

枝のピンクもいいが、地面のピンクもいい。
サザンカ(山茶花)か、カンツバキ(寒椿)か、区別がつかない。

さくら広場。
ひとり静かに読書する女性。まるで映画の一コマ。

ふれあい広場のD51 515号。
水戸機関区で10年間走っていた車両だ。

1350 もみじ谷に着く。

谷というより山あいの低地。道路に沿って公園のような場所が広がる。

ドウダンツツジが真っ赤に燃える。

木々の間に紅葉が輝く。

では、もみじ谷写真展、ご覧ください。

夕陽に輝く黄葉の下、新郎新婦の写真撮影。
カメラマンさん、陽の傾くタイミングがバッチリで、いい写真が撮れますね。

■本日のデータ
大手門・二の丸角櫓:観覧無料。
水戸藩校 弘道館:観覧料400円。70歳以上は半額。200円。
千波公園:千波湖の南に1kmほど続く大きな公園。無料。
もみじ谷:約150mに渡り紅葉が続く。無料。

■本日の宿
昨日と同じ。3泊め。1泊ずつ延長して3泊めになった。

2021/11/16 祝誕生日+祝1年と1日め、とは無関係に箱根の紅葉を観て藤沢へ(D366)

今日は、私の70歳の誕生日。
知人、友人、家族からLINEでの祝福メッセージを受け取った。
祝福の言葉は単純に嬉しい。

大台を超えるのは、今までは嫌だった。
が、70歳は古希なので、とても楽しみにしていた。

古希。人生七十古来稀なり。
とうとう古来稀な年齢になったわけだ。
(数え年だと去年が古希だが、還暦を満年齢で祝ったので、古希も満年齢でOKでしょう)

などということは、さておき。
今日は、藤沢まで行く。
途中、箱根で紅葉を観たい。

1000 熱海の宿を出発。
夜の街では遊ばず、温泉にも入らず、何のために熱海に泊る?と自問自答。
通り道に安い宿があったから(笑)

熱海の狭い路地を登り、まずは芦ノ湖に向かう。

ピンクの花。名称不明。

十国峠の風景。

富士山とススキ。
ほんとうに富士山は、いつ観てもいい。飽きない。

反対側にはケーブルカー。

芦ノ湖に着く。

箱根の紅葉。彫刻の森美術館あたり。
太陽が陰ったので、光がない。発色が悪い。

紅葉は終盤。
寒くなってきた。

相棒バイクを停め、セーターを着ているときに、電車が通過。
紅葉よりも派手な赤だった。

1700 スーパーで買い物。
白菜1/4、鱈の白子、牡蠣、お肉、などなどを買いこむ。
今日は、お鍋。一人誕生会の始まりだ!

■本日のデータ
箱根の紅葉は場所により、見ごろが異なる。
道路沿いの紅葉はグッドだが、バイクを停める場所がなく写真は撮れなかった。

■本日の宿
藤沢駅の近く。アメリカンな若者向け宿。
宿の駐輪場にオールドなハーレーが停まっていた。

2019/11/24 和歌山城を観て、徳島に渡る(D276)

今日は徳島に渡る。
のだが、その前に和歌山城を観たい。

で、和歌山城にやってきた。
外堀を横切る御橋廊下(おはしろうか)が独特の景観を創る。

案内図。
広い。フェリー乗船を考えると観る時間は1時間20分。果たして回り切れるか?

西之丸庭園。
紅葉が見ごろだ。

紅葉の向こうに御橋廊下。

御橋廊下の入口に向かう。

入口手前から天守閣を見上げる。

靴を脱ぎ、スーパーの袋に入れる。

御橋廊下から観るお堀。手前には花紅葉。

御橋廊下内部。
百枚以上の板が敷き詰めてある。藩主と付き人だけが通れたらしい。

藩主が見た(角度からの)天守閣。

藩主が見た(角度からの)紅葉。

窓が変わると風景が変わる。

ね。
当たり前だけど、いいねぇ。贅沢な時間。

渡り終わって振り返る。
板を少し重ねて、滑り止めにしてある。こういう「単純で効果的な工夫」に出会うと感動する。

本丸御殿から天守閣を観る。
手前は桜。咲くころにまた来たいなぁ。

天守閣に向かう。
石垣が独特だ。この感じ、好きかも。

和歌山市内を望む。
レンガの建物が気になる。調べたら「マリアテレサ三年坂」という建物。詳細未調査。

天守閣は有料。410円。時間がないのでパス。桜のころに来たときは入ろう。
時間がない。急ごう。

城内のマンホール。
デザインがいいね。模様の意味など詳細未調査。

伏虎像(ふっこぞう)付近から二の丸跡(広場)を観る。
紅葉の色どりが美しい。

アップで。

桜並木の紅葉。
桜が咲くころまた来たい。

紅葉と家族と家族。いいね!

西之丸庭園。
を外から観る。

時間がない。相棒バイクが待つ駐車場に急ごう。

和歌山市を離れるフェリーからの風景。
赤いアーチは青岸橋(あおぎしばし)

fuso写真展「港の風景」

徳島には行ってみたいお店がある。
テレビでやっていた風変わりなお店だ。
行ってみたらどう感じるのか、ワクワク。

【本日のデータ】
和歌山城:徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城。虎伏城(とらふすじょう)とも呼ばれる。豊臣秀長(秀吉の弟)が築城。
明治に廃城となり解体。天守閣は1957年、鉄筋コンクリートで再建(復元ではない)。天守閣入場料410円。

フェリー(和歌山市→徳島市):南海フェリー。原付125cc以下+乗員1名で3600円。コンセント付個人スペースが6つある。写真は私の荷物を置いた状態。航海の2時間、ここで計画立てたりブログ書いたり。快適だった。

【本日の夕食】
楽しみにしていたお店に行ってみた。

店内はこんな感じ。座った席から撮影。

豚の生姜焼き定食1350円を注文。
お肉3枚。ご飯は大盛り級。他に小うどんとコーヒーが付く。とにかく量は多い。
お店の雰囲気、料理、味、良くも悪くも「昭和」の一言。
来たことに後悔はないが、リピートは無いかな。

【本日の宿】
徳島市内。とにかく安いビジネスホテル。コスパはグッド。