2021/09/06 うだつの町並みを観て、大ボケ(大歩危)へ(D319)

※2021/09/09 「オリオン座」を「オデオン座」に訂正しました。

今日は、徳島市から三好市の大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)に向かう。
約120km。
途中、ワークマンで手袋を買って、うだつの町並みを観て、と盛りだくさん。

1120 阿波市の善入寺島(ぜんにゅうじとう)に立ち寄る。

島という名だが、実際は吉良川(きらがわ)の中洲。

8月にはヒマワリが一面に咲くので有名。

橋を渡ろうとすると、手前に標識が。
「潜水橋(せんすいきょう)」とある。「沈下橋(ちんかばし)」ではない。
場所が変わると呼び名も変わる。面白い。

すれ違い用の退避スペースに相棒バイクを停め、撮影。
欄干はないが、取付用の仕組みは備えている。

ポールを差し込む台座が一定間隔で並ぶ。
沈下橋とは少し造りが違う。面白い。

島の中は田んぼが多い。稲が実っている。

何かを植える人たち。

苗を植える機械のエンジン音が響く中、声を掛けてみる。

こんにちは~。何を植えているんですかぁ~。

キャベツよ、キャベツ~。

そうなんですかぁ~。ありがとうございますぅ~。

別の潜水橋から島の外へ出る。

やはりポールを入れる穴が備わっていた。
遠く見えるのは阿波麻植大橋という普通の橋。この橋は島の上を通過してしまう。

1225 棚田を発見。阿波市阿波町小倉というところ。

屋根と同じ高さの田んぼ。

あたりには棚田が一面に。
石垣ではなくコンクリートだが。

少しずつ高さが異なる田んぼが一面に広がる。いい風景だ。

1300 通りがかりに、阿波の土柱(あわのどちゅう)に立ち寄る。

阿波の土柱。
う~む。土柱だ。

1330 「うだつの町並み」で有名な脇町に着く。

脇町劇場 オデオン座。現役。いいね。

道の駅 藍ランドうだつに相棒バイクを停め、徒歩で散策開始。

駐車場からうだつの町並みに向かう。
川だったところを越えた向こうがうだつの町並みだ。
舟が置かれている。演出してますねぇ。

ここを渡ると、向こうは美馬市 観光交流センター。

観光交流センター前の案内マップ。とても詳細でいいね。

いただいたのは大雑把なマップ。詳細なのがほしかった。

最初に目にした、うだつのある家。

これが「うだつ」

「うだつ」の解説。

農業倉庫。

中に展示してある「うだつの実物模型」

内部構造がわかるようになっている。いいね。

隣は図書館。
二階建ての「うだつ」が目立つ。

コテで描いた文字が浮き出る。

奥側から。
独特のお洒落なデザイン。

屋根のギザギザも面白い。

奥の突き当りには神社が。

脇町のうだつは、よく整備されていて美しい。
とても絵になる風景だ。

うだつが並ぶ姿は壮観だ。

どこで撮っても整然として美しい。

では、いろいろな家屋をどうぞ。

ここは当然「重伝建地区(重要伝統的建造物群保存地区)」だ。
それにしても、傷んだ家屋がない。

たった一つ、少し傷んでいたのがこれ。
これも近いうちに補修されそう。

国から賞をもらったときの記念碑。
これだけ整備しているなら賞は当然。
南町々並保存会のみんさん、ありがとうございます。

1830 大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)の宿に着く。
うだつの町並みをゆっくり観すぎた。

■本日のデータ
ワークマンの手袋:掌は牛皮、甲がナイロン。スマホの操作が可能。900円。安い。
脇町 うだつの町並み:閲覧無料。安すぎる。料金を取ってもいい。取るべきだ。

■本日の宿
大歩危小歩危の山の中腹にある民宿。眺めがいい。
詳しくは明日のブログで。

2019/11/04 世界遺産 石見銀山を経て出雲に(D259)

今日は出雲に行く。150kmぐらい。4~5時間か。

途中で出会った集落。観光地ではない、こういう風景が好き。

観光地ではない棚田。いいね!

途中で出会った典型的な里山の風景。

石見銀山(いわみぎんざん) 世界遺産センターに着く。
「石見」と書いて「いわみ」と読む。

銀山の坑道の模型。工夫された面白い展示だ。

銀山全体の模型。
右側の緑の部分は仙ノ山。左側が坑道。光っているのは坑道の一つ。

このボタンを押すと、該当する場所が光る。
どこを押したのか忘れてしまった。

石見銀山遺跡の範囲。けっこう広い。

石見銀山中央部の集落。伝統的建造物群保存地区(伝健地区)。
せっかくなので歩いてみよう。

駐輪場脇の自転車タクシー。VEL TAX.電動アシスト付き。

伝建地区入り口の地面に埋め込まれた案内マップ。
なかなか面白い。が、気づかない人も多いのでは。

木製ミシンの看板があるお店。

店内のオブジェが目を引く。いろいろ工夫されたお洒落なお店。

昔の町並みがずっと続く。

土壁が夕方の光に輝く。

軒先に下がった何か。単なる飾りではないような、、、

渋い。側面の造りが独特だ。

観世音寺がある高台。お寺は陰になって見えない。

登ってみる。

銀山の町並み。狭い谷あいに密集しているのがよくわかる。

大胆な色遣い。歪みがある窓ガラス。昭和初期、古き良き時代の産物。

熊谷家住宅。

中央の出入口から中を覗く。虎が描かれた屏風が印象的。

大森代官所跡。
今は石見銀山資料館になっている。集落の端にある。

来た道を戻る。

「酢醸造元」の看板がある家の二階。
障子の穴がとても気になる。きれいに四角く切り取られているのはなぜ?

代官所地役人 旧河島家。

一般の家の軒先。

大きな下駄が目立つ有馬光栄堂というお店。

元祖 手造り 銀山あめ、というのを買ってみた。350円。
銀の鉱石っぽく仕上げてある。

土と板の対比が美しい。土壁の落書きが残念。

剥がれた土の形が面白い。中央の小さな屋根がついた何かが独特。

自販機。木製カバーがグッド。

柿が熟している。こういう風景もいい。

だいぶ長居をしてしまった。さあ、出雲に急ごう。

途中で見かけ、何だろうと行ってみた。
立神岩(たてがみいわ)
巨大な断層が印象的だった。

【本日のデータ】
走行距離:約150km
石見銀山:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)という坑道も見学できる。車が通行できない道を歩く必要がある。徒歩45分。往復+見学で約2時間。今回は時間不足でパス。

【本日の宿】
出雲大社の少し北西。海岸沿い。

2019/10/16 ミルクロード&やまなみハイウェイ&湯布院から別府へ(D240)

今日は、ミルクロード&やまなみハイウェイを走り、湯布院から別府へ向かう。

快晴で風もなく、最高の天気だ。

宿からミルクロードへ向かう途中の風景。

山あいの村をゆっくり走る。

とある集落で見かけた光景。
SOS TECHNICAL SERVICE
なるほどね。

ミルクロード。今日も牛さんがいる。

ミルクロードにあるパラグライダーエリアからの風景。
外輪山と阿蘇の町を見下ろす。最高に気持ちいい!

見通しがいい道が続く。

と、、、こんな看板が。

阿蘇飛行場。
阿蘇に空港なんてあったっけ。

ギューン! ラジコンジェット機がすごい勢いで飛んで行く。

速すぎてファインダーに入らない。やっと撮ったのがこれ。

着陸後、いろいろお話。
九州で1,2位を争うジェット機の有名人らしい。

こちらは別の人のスケール機、雷電(らいでん)
ずんぐりむっくりなので、操縦がとっても難しそう。

ヒゴタイロードからの風景。

写真を撮っていたら、熊本から車で来たご夫婦から話しかけられる。
台風19号の被害地として川越の名前が出ていたので、川越ナンバーを見て話しかけたとのこと。

被害がなくてよかったですね。はい、これ、どうぞ。

と、コーヒーとお菓子をいただく。
みんなやさしい人ばかりだ。とっても嬉しい。

やまなみハイウェイを走り、湯布院を過ぎ、別府に向かう。

だいぶ陽が傾いてきた。よし夕焼けを撮ろう、ということで夕焼けがよく見える丘に向かう。

雨乞牧場展望台からの風景。最高の夕焼けだ。

30分ほど撮影するうちに、街の灯が光り出す。
猛烈に寒い。別府の宿に着いたら、すぐ温泉に入ろう。

【本日のデータ】
ミルクロード:何度走っても素晴らしい。阿蘇に移住したくなるほどだ。
阿蘇飛行場:ラジコンクラブだけでなく、いろいろな団体が利用している。グライダー、ジャイロコプター、ウルトラライトプレーンなど。もし、移住したらどれかに入ろう。

【本日の宿】
別府市街。温泉付き。高めの宿だが大奮発。